免許証の条件の眼鏡等を変更したい - 今日試験に受かり普通免許証を貰いました。
免許証の条件の眼鏡等を変更したい今日試験に受かり普通免許証を貰いました。
私は教習所で眼鏡着用するように言われたので今日の視力検査でも眼鏡をしてました。
係りの方に「裸眼からやってもいいですよ」と言われたのですがテンパって「いえ、眼鏡で」と言ってしまったことに後悔しています。
もしかしたら裸眼でも大丈夫だったのかもしれないのに…
私は普段から眼鏡をするわけでは無く、遠くの物(たとえば黒板に書いてある小さな文字とか)が見えないときにだけ鞄から出して眼鏡を付け、見えたら外して閉まってしまう程度にしか使っていません。
今度眼科に行く予定があるのですが、ついでに視力も測ると思います。
その時の結果が運転するにあたって裸眼でも大丈夫な視力があったら、条件から眼鏡等を外してもらえるのでしょうか。
また、その変更は近くの警察署でいいのすか?
よろしくお願いします。 >遠くの物(たとえば黒板に書いてある小さな文字とか)が
見えないときにだけ鞄から出して眼鏡を付け・・・
と言う事は、ギリギリだと思うので
薄暗い雨天時、夜間は見えにくいと思うので
眼鏡が必要です・・
眼科で測定し、視力が両眼で1・0(規定は0・7)以上無いと
見にくいと思います・・乱視があれば、なおさらです・・
もし、その程度の視力があるなら
警察署か、免許センターへ行き
運転免許証の条件解除を申請すると良いです・・ 別に眼科なんか関係ないですよ。
直ぐにでも免許センターに行って「限定解除を」と言って視力計って貰って下さい。
それで駄目なら駄目で終わりだし、もし問題無ければ「限定解除」と裏に判子を押して貰えます。
最近レーシックが流行ってるのでそう言う人はごまんと居ますよ。 運転免許センターで、運転免許証の条件解除をすれば外してもらえます。
免許更新時と同じように、免許センターで、視力検査をして、合格なら、裏面に「条件解除」が記載され、次の免許更新時に、表から消えます。
受付時間など制約があるようですので、事前に確認が必要です。
なお、地域によっては、警察署で手続き(視力検査も)ができる場合もありますので、最寄りの警察署に問い合わせるとよいでしょう。
手数料は無料だったはずです。 無理ですね。次回更新の時に裸眼ではかってそれが通るなら可能です
ページ:
[1]