lav1047760095 公開 2013-8-30 17:33:00

自動車の運転についてです今、自動車学校に通っています路上教習に入っ

自動車の運転についてです
今、自動車学校に通っています
路上教習に入って10回目になりましたが全く上達しません…
特に、停止している車の追い越しや歩行者を避けることと右左折のスピー
ドコントロールが苦手です
運転教本を読んで解決しようとしたのですが、“安全な速度”とか“安全な間隔”とかで曖昧です
そのときのスピードや対向車などがあって一概に言えないことは分かります
しかし、何かしらのコツとか注意点とかがあれば教えてください

12659601 公開 2013-8-30 17:40:00

運転は理屈ではなく、感覚を大切にしてください。教習所通いの段階で感覚をつかむことは無理ですよ。なんとか免許を取って、運転時間をこなしていくうちに身につくものです。ただ、常に身につけようと意識していないとだめですよ。

1111185860 公開 2013-9-2 16:26:00

常に先を予測し、早め早めの行動をすることです。
追い越しならば、早めに発見して周囲の状況を確認し、どのタイミングで抜かすか、と考えておくことです。左折は巻き込み確認、右折は対向車だけではなく歩道や曲がった先の横断歩道にも気を配ります。
とにかく一歩先を考えることで、頭がいっぱいいっぱいにならず運転にも余裕が出てきます。

牧野 公開 2013-8-31 02:21:00

追い越しは1m程度のスペースを空けます。
左折は2速にシフトアップしてクラッチを離したくらい。
右折で停止しないときは3速にシフトアップしたときくらい。

1149895730 公開 2013-8-30 17:53:00

自分で自転車に乗っていたとして、前を走る自転車を追い越そうとした時どれだけの距離を取りますか?
どれだけ取れば安全に抜けると思いますか?
自動車の運転はその延長。
速度コントロールにしても同じこと。自転車乗っていてもちゃんと速度コントロール出来るでしょ?
同じことを自転車でやればいいだけ。
それを練習する為に教習所に通ってるんですから。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の運転についてです今、自動車学校に通っています路上教習に入っ