教習所の検定で落ちたことありますか? - 普通免許の一段階学科試験で
教習所の検定で落ちたことありますか?補足1点足りないのはきついですね・・・。
たかが1点されど1点。
この壁は大きいです。 普通免許の一段階学科試験で4回落ちましたw 大型2種免許の卒検で1回落ちました。(検定中止行為のため)
2回目で合格しました。 自動車学校の検定?
自動車学校の検定は「技能試験」しかないのですが…
で、技能試験は100点からの減点方式で、減点は5の倍数しか無いため、
「1点足りない」なんて状況が発生するワケがないのですが……
(65点で「5点足りなかった~」など)
ちなみに筆記試験のことを言ってるのでしたら、それは「検定」ではなく、あくまで「見極め試験」です。
本来は運転免許センターに行って「筆記試験・技能試験」を受けて免許を貰うのが正規なのですが、
あまりに技能試験にみんな受からないので「公認の自動車学校」というものができ、
その自動車学校の卒業証明書を運転免許センターに持っていくと「技能試験は免除(筆記試験だけ受ける)」になるワケです。 試験中止ネタやれば落ちます。 僕の母の知り合いの息子は7回落ちました。
僕は2回落ちましたが、1回目は79点、2回目は83点と点数が伸びて3回目はやっと90点以上取って合格できました。
努力を積み重ねるからこそ頑張れますし、次こそは合格できるよう頑張ってください。 教習所での流れは
終了検定(技能)
仮免許学科試験(学科)
卒業検定(技能)
----------------------------------------
試験場での学科試験
ですから、検定と言えば技能。
運転できなければ免許はもらえません。
落ちる人を見ていると やっぱり運転に向いていないと思います。
今にして思えば、なんであんなに広いコースと小さい車で必死になっていたのかと思います。
ページ:
[1]