京都でフェアレディZに乗った少年が事故を起こしてしまい、スポーツ Sportsカーと
京都でフェアレディZに乗った少年が事故を起こしてしまい、スポーツ Sportsカーと表現されていましたが、仮に事故を起こした車がインプレッサWRX STIやランサーエボリューションでもスポーツ Sportsカーと呼ばれましたか?補足マスコミが、インプレッサWRX STIやランサーエボリューションを「スポーツ Sportsカー」と呼ぶかどうかということを尋ねたのです。メーカー名や車名ではありません。 ランエボのようなスポーツカーのカテゴリに入るのか微妙な車は人により『スポーツカー』なのか『セダン』なのか『スポーツカータイプのセダン』なのか意見が分かれるでしょうね。ただ今回のような事故の場合はスポーツカーと報道しそうです。「免許取立ての若者が改造したセダン車でムチャな運転をしての事故」より「免許取立ての若者が改造したスポーツカーでムチャな運転をしての事故」の方が話題性があります。 そもそもインプやランエボはスポーツカーじゃありませんからね・・・
たぶん、マスコミは「乗用車」とか「セダン」っていう言い方するところが多いでしょうね。たまに「スポーツタイプの乗用車」っていうところもありますが・・・ 報道する側のレベルしだいじゃない?
ドリフトとパワースライドの違いが判らないぐらいだし(嘲笑) 既に書かれていますが、中央道のトンネル事故から脱出したWRX STIをスポーツカーとは
呼んでいなかった気がしますね。
千葉でオーナーが殺害された盗難事件ではWRX STIをスポーツカーと呼んでいた
ニュースもあったようです。
スポーツタイプの派手な車で今回の京都のような事故を起こせば、
スポーツカーと称される可能性は高いと思います。 >>仮に事故を起こした車がインプレッサWRX STIや
>>ランサーエボリューションでもスポーツカーと呼ばれましたか?
放送局や番組によって表現方法が変わる可能性がありますが
一般的に「スポーツカー」と呼ばれると推測します。
インプレッサやランサーという車種自体はスポーツカーでは
ありませんが「インプレッサWRX STi」や「ランサーエボリューション」
は明らかなスポーツモデルであり一般社会でのその知名度も
それなりにあると推測されますから「スポーツカー」と表現されること
もあるでしょう。
あとは放送する側、ニュース内容を書く側が「どのような表現方法を
用いるか」によるだけです。
要するに報道する側がどう呼ぶかだけのことです。 車メーカーが嫌がるからだと思うし聞いてもわからないからからかも。
ページ:
[1]