1112323633 公開 2013-9-9 22:19:00

大学生です。長文ですみません。今週友達3人と北海道に行きます。向こうでレン

大学生です。長文ですみません。今週友達3人と北海道に行きます。向こうでレンタカーを借りるのですが、問題は運転手です。
4人のうち、僕を含み3人運転できるのですが、1人が免許取立てで1ヶ
月もたってないです。
この前、その友達の運転で出掛けたのですが、最初だからしょうがないのでしょうが、恐くて恐くて。始めから飛ばすし、急に片手で大回りするし、無理に車線変更するしで…
一応指摘したのですが、本人は笑うだけで…
しかも、本人はやる気で北海道も任しとけと言うんです。僕としては、なんとか彼には運転させたくないのですが、なんと言えば相手の機嫌を損ねないで済むでしょうか?せっかくの旅行なので楽しい雰囲気は壊したくないので。
アドバイスお願いします!

tak114579812 公開 2013-9-10 07:40:00

他の2人が取得間もない者ではないとの前提で
「レンタカー借受時取得1年以内の人が居ると一部保障に入れなくなるから」って説明してみれば?
実際は他の2人が居るからは入れるかもしれないが
そこは「押し切って」(笑)
借受時申告していない者が運転して万が一の時は・・・
困りますから。
借受時2人だけ申告してしまう(笑)
あくまでも契約行為は公序良俗に反しない限り、双方合意の上で成立します。
「レンタカー会社からの契約条件だ」に反論のしようが無いでしょ?

109000378 公開 2013-9-10 09:58:00

その程度で任しとけなんて…注意しても笑うところを見て、どうやら自覚が無いようですねぇ。この際ハッキリ言ってやってください。そんなのが運転すると他のドライバーにも迷惑ですので。

gh01119141940 公開 2013-9-10 09:21:00

取立ての子がそういう子なら
取り立ての子が運転するなら貸せないと言われたからごめんねってさ

y121381591 公開 2013-9-9 23:26:00

私もキッパリ断ると思いますよ。
でも、それも言えないなら
レンタカー会社で
「初心者(免許取得1年未満)はレンタル(運転)出来ない」
「初心者の場合は、3年以上の免許保有歴の有る人の同乗が条件」
「初心者または21歳以下の方は免責補償が受けられない」
等の規約は無いですかね?
レンタカー会社で運転者全員の免許証提示が求められると思うので
レンタルする時に、会社側から何かしら説明が有るかもしれませんけど。
その辺りで説明して説得するとか?
但し、全員が初心者だったらダメですけどね(笑)

1050910391 公開 2013-9-9 22:39:00

そんな人の機嫌を損ねることに何の問題があるんでしょうか。
下手に運転させて事故でも起こして、あなたの人生も滅茶苦茶にされるのと。
「君の運転は危険だから任せられない」ときっぱりいってその人の機嫌損ねるのと。
…さてどっちがマシでしょうか。
ページ: [1]
全文を見る: 大学生です。長文ですみません。今週友達3人と北海道に行きます。向こうでレン