oid108467987 公開 2013-9-22 14:32:00

重機のパワーショベルで四輪のタイプがありますよね?(別に名前

重機のパワーショベルで四輪のタイプがありますよね?
(別に名前があるのかもしれませんがごめんなさい分かりません)

つまりキャタピラじゃなくてタイヤで走るやつです。
ここで質問なんですが
タイヤで一般道を走るって事は
キャタピラのやつとは違った免許・資格が必要って事なんでしょうか?
気になったんで教えて下さいm(_ _)m

1052140237 公開 2013-9-22 17:21:00

道路を走る時は道交法適用の為、大型特殊の免許と車両は車検・保険が必要。
現場ではキャタピラもホイール式も同じ労働安全衛生法が適用されるので、車両系建設機械の技能講習修了書と車両の特定自主検査が必要。
解体作業の為にアタッチメントが装着されるとそれらの資格はそれぞれ必要になります。

tom1118929535 公開 2013-9-22 14:43:00

>キャタピラのやつとは違った免許・資格が必要って事なんでしょうか?
いいえ。 同じ 大型特殊自動車免許です。
勿論、「カタピラ限定」や「農耕車限定」などの限定がついているとだめですけど・・・。

128234124 公開 2013-9-22 23:32:00

タイヤバックホーは 作業する場合 車両系建設機械整地(自営業者も資格は必要・私有地不必要) など ブレーカー仕様ですと車両系建設機械解体 公道で走行させるのは大型特殊自動車免許証が必要です
ページ: [1]
全文を見る: 重機のパワーショベルで四輪のタイプがありますよね?(別に名前