家族で車持ってたら。 - 家族中で一人でも車免許持ってて、愛車
家族で車持ってたら。家族中で一人でも車免許持ってて、愛車ある場合、外出先から家族に「迎えに来てよ」と言われる経験ないですか?タクシーのれば済みますが、断ってもいいのでしょうか?家族から料金取ったりしたらダメですか?家族サービスと思えばいいですが、それが当たり前に思われても困りますよね。
家族が、車借りるからキーかしてと言われたとしてもそれは断れますか?「保険安くしたいから貸せないね。」と 断りません。むしろ、タクシーなんかもったいないので自主的に迎えに行きます。
あなたの家族内の立場が分かりませんが、家と土地があなたの名義ではない場合、あなたは名義人の家族に対して家賃と駐車場代を支払っているのでしょうか?
もし現在親と別居している場合、あなたは親に対してこれまであなたにかかった費用を支払っていますか?
※質問が低レベル過ぎるので、子供を持つ親との想定はしていません。
受けた恩は忘れて自身の利益ばかり主張する。どこかの国の人ですか? 普通に、迎えに、行きますけどね。他人でなく、家族なら、尚更ですけど。
こちらは、田舎ですから、1人一台以上の所有ですから、迎えは、飲み会や、遊び、旅行、が、大半です。子供の学校は、毎日、送り、迎えが、当たり前でした。(笑)
料金ですか、そんな家庭環境であるなら、仕方ないのではないかと思います。他人が、とやかく言う所では、無いと思います。 何もしたくないような
そんな人たちと一緒に住んでる理由がわからない
追い出すのがいいと思いますよ うちの地域は、車社会ですので一人一台が普通ですが。
飲み会や旅行時の送り迎え等でお願いされることはありますね。
ラッシュ時に頼まれるとイラッとしますが、そのほかなら普通に送迎にいきますよ。
相手もガソリンスタンドで給油代持ってくれるとか気を使ってくれますし。
愛車の貸し借りは、頼まれたことないですが頼まれたらトラブリやすく事故られやすい車なので誰だろうが断ります。
そういうところ抜きにしたら家族には貸し出すかもしれないです。
一家に一台の場合は断りにくそうですね、共同出資で家族用に1台軽用意するのもいいかもしれないね。 セコいですね、、、それだけです。 だったら料理も洗濯も有料にすれば良いじゃねえか
いっそ回答も有料にするか?
回答してやってるんだから当然なんだよな?
ページ:
[1]