若葉です。 - この前、免許を取りました。昨日初めて、一方通行道路
若葉です。この前、免許を取りました。
昨日初めて、一方通行道路をぐるぐると一周まわりました。
40キロで、曲がるときは減速して曲がりました。
教習所では、この運転をして教官に何も言われなかったのですが、
隣には母を乗せると、「遅い」「もっとスピードを出して流れに
乗らなければならない」「後続の車のことを考えろ」と
言われました。
でも今の私には40キロ出すのが精一杯です。
国道ではありません。田舎道の一方通行を選びました。
昨日は走っていると、大きなトラック TRUCKにクラクションを
鳴らされまくりました。
初心者で、これだけは気を付けたほうが良いとか何か
アドバイスはあるでしょうか?
右折小回りなど、課題の多い、初めての走りでしたが、
安全運転で、事故のない運転をしたいです。
どうかアドバイス、宜しくお願いいたします。 煽られても、とにかく慌てず平常心を心がけること。若葉のうちはもたついても仕方ないです。免許取得おめでとうございます。がんばって下さい。 車通りの少ない道を選び、40キロ超えに挑戦
45、50を体感してください
もちろん、長い直線、左回りでいいです
早い速度に慣れるため
教習所でも、無制限60キロ(例えば橋、土手)、高速道路80キロ、やったでしょ
次は、発進したらなるべく早く40キロに達すること
短い距離で流れに乗るためです
自信がつくまで、農道を走ろう
教習所のエンジンサイズと自家用車のエンジンサイズが違ったら、けっこう思い切り走って
怖かったら、車に若葉を貼りまくってください
速さの他には、曲がるバックの練習
バックしている時に、タイヤが車体の下で自分からどの辺りにどの向きであるか、が、透明見えたらしめたもの♪
これができると、前進はうんと楽になります
走っている時は、車の鼻じゃなくて、行き先を見てよ
夜の広い道を走る
交通量は少ないけど、けっこう飛ばしてきます
広ければ、抜いてくれるので大丈夫
車幅など「ダメかも」「無理かも」と思ったら、迷わず即停止
止まるが勝ちです
がんばってね~ 最初のうちだけです。
しばらくすればスピードにも慣れてスムーズに走れるようになります。
あまり周囲を気にし過ぎると余計に危ないですよ。
大抵は初心者マークで許してもらえますが、トラックなど仕事で急いでいる人は容赦なしです。
広い場所で道を譲るか、見通しが良く対向車が居ないようならハザードランプを点けて徐行すれば抜いて行きます。
万が一車をぶつけて相手が居る場合は、保険を使おうと使うまいと必ず加入してる保険会社に連絡しましょう。
軽い事故だからと当事者同士で話し合うのはトラブルの元です。
気をつけてドライブを楽しんで下さいねー。
ページ:
[1]