車点検やり方質問 - 免許を取得して私はまだ1か月位です。車を乗り始めからだ
車点検やり方質問免許を取得して私はまだ1か月位です。車を乗り始めからだいぶたち結構慣れてきたかなと考えます。
ここで皆さんに質問です。車の簡単な点検のやり方を教えてください。得に車の知識のない私が簡単に点検が出来るようになりたいです。もしよろしければやり方を教えているサイトのURLを教えて下さい。以上です。 点検すべきは教習所で習ったと思いますが、どういった点検を行うかによります。
始動前点検であれば、まず何をおいてもまずタイヤです。硬くなっていないか、亀裂や片減りはしていないか。空気圧は良いか。それから乗車して、ライトはどうか。方向指示器は正常に作動するか。ブレーキの踏みしろは良いか。
クルマは止まらないと大変なことになりますからね。
ちょっとした時間でやるなら、オイルとベルトですね。エアクリーナーも見ると良いでしょう。
オイルはゲージを見て、量と色を見てください。走行距離も大事ですよ?
それから、ベルトは時々指で押してみて、あんまりユルユルなようだと外れたりしますから、ガソリンスタンドにでも持ってけば直してくれます。エアクリーナーは詰まると燃費にも少し影響しますから、時々掃除機で吸うとよいです。
日常的に、ちょこっと出来る点検なんてこの程度ですよ。
私は免許を取って10年以上。スカイラインやインテグラなど、色々スポーツカーに乗ってきて、整備もある程度は自分でやりますが、やっぱり時間も掛かるし結構気を使うんですよ。
日本のクルマは壊れませんから、「ああ、これは難しいな。怖いな」と思ったらオートバックスでも行ったほうが良いです。 基本的には エンジンオイルを ターボ車なら 3000km ターボじゃないなら 5000kmごとに オイル交換
10000kmごとにオイルエレメント交換 たまにラジエーターのサブタンクを確認して以上に減ってないか確認
していれば 今の国産車は簡単には壊れませんよ 他は あなたが乗ってて ヘンな音がしだしたとか
何か異常を感じれば ディーラーか最寄りの修理工場に相談しては いかがですか?
ヘッドライト・ブレーキランプの玉切れ(ショート)は 誰かに見てもらうか 壁に近づいて点灯すれば 片方が
暗ければ切れてる可能性アリです ウインカーは ハイフラ減少(フラッシュが早くなる) ウインカーを出せば
どれかが切れてれば点滅 早くなるので 分かりますよ 取扱説明書をご覧ください。
ページ:
[1]