jgt1012941612 公開 2013-9-11 14:26:00

自動車の運転について。免許を取得して初のドライブ、自分自身ちょっと心

自動車の運転について。
免許を取得して初のドライブ、自分自身ちょっと心配です(^_^;)
同乗予定者もペーパードライバーです。
初心者が特に注意すべき点、練習に最適な走行ルート(目的
地)等、ご助言宜しくお願いします。補足親切なアドバイスありがとうございます。
みなさんのご助言通り、まずは広いショッピングセンターで練習してから出発したいと思います。
教習所からもらった卒業祝いの初心者マーク、忘れずに付けたいと思います!

phz1146471480 公開 2013-9-11 15:17:00

初心者マークを付けて、自分で危なくないと思える速度(何かあったときに対応できる余裕がある速度)で走ってください。
道を間違えたり、道路の状況で行きたい方向に行けない場合もありますので、そういうときは無理して曲がろうとしないで曲がりやすいところまで行ってから曲がってください。
1時間で着くところを2時間かけて行くぐらいの気持ちで。
それだけ守っていれば、あとは周りのクルマがよけてくれます。初心者マーク(それも新品でピカピカの初心者マーク)は強力ですから。

eu112367422 公開 2013-9-11 16:11:00

補助ブレーキがない状態で練習すると、危ない場合に遭遇し、友人も自分も怖い思いをし、マイナスマイナスの方向に運転は臆病になりがちなので、家族や友人に運転できる方がいれば、↓の機械(補助ブレーキ)をつけて、安心した状態でどんどん練習すればプラス思考で運転の練習ができ、スムーズに上達にできると思います。
運動神経にかなり自信がない友人をこの方法で卒業させましたので、お勧めです~~
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/175882009
http://www.youtube.com/watch?v=2oqyaLrmjRg&feature=youtu.be

1250926623 公開 2013-9-11 15:37:00

初ドライブなら、細い道はなるべく避け対向車が来た時慌てちゃうかもしれんから片側1車線、2車線の大きい道を走るのがいいね、あと途中スーパーなり大きいパチンコ店でもあったら、駐車場で駐車の練習もできるし、あとは車を走らせる時は緊張せずいったん深呼吸でもしてから走らせよう、あとは絶対に若葉マークそんじゃガンバッテ‼(^_^)v

1151085294 公開 2013-9-11 15:23:00

自動車の運転は慣れた頃が危なく、事故を起こしやすいと言われてます。免許取り立てで怖いと思っているうちの方が安全運転だったりします。目的地は、自分の行きたいところで良いと思うのですが、あえて言えば、駐車場が広くて止めやすい所の方が良いですね。車は動き出してしまえば、自然と緊張して運転してるのですが、駐車場に入ったあたりや、駐車場で止めようとする時に緊張の糸が緩んでコツンとやってしまったりします。なので、近場で駐車場が広いショッピングセンターやホームセンターみたいな場所。もしくは、道の駅と言った場所で、実際の駐車を体験してみたら良いと思いますよ。いきなり、長距離は止めた方が良いと思いますよ。あと、幹線道路の広い道でも、ある程度流れの良い場所を選んだ方が楽ですよ。渋滞しやすい場所で、車線を割り込まなければならない状況になった時に、対処できないと思いますよ。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の運転について。免許を取得して初のドライブ、自分自身ちょっと心