吉沢秋絵 公開 2013-8-22 18:42:00

今年の11月で二十歳になりますそこで中型免許をとろうと思うので

今年の11月で二十歳になります
そこで中型免許をとろうと思うのですが
二十歳以上、普通免許取得二年以上
となっています
いま19歳の段階で自動車学校に通うことはできるのでしょうか?
最寄りの自動車学校では
不可能といわれました
しかし色々調べてみたところ
19歳で通うことができるという情報もありました
詳しい方教えていただけたら
嬉しいです!

1114714433 公開 2013-8-22 18:51:00

20歳以上と言うことでまだその年齢に達していない、運転経験も2年以上と言う規約に達していないからではないかな。

1151089455 公開 2013-8-23 11:08:00

第一段階終了時点(仮免試験時)で、20歳になっていればok
なので、誕生日の1〜2週間前がちょうどいいと思います。
ただし、20歳になるタイミングと、免許期間が2年を超えるタイミングが
数ヶ月離れている場合は、
できるだけ免許期間2年のほうに合わせて、その数週間前に行った方が、面倒でなくていいと思います。

1153098081 公開 2013-8-23 09:54:00

中途半端な中型は止めて21歳に成ったら大型一種免許取得をお勧めします。

1252975139 公開 2013-8-23 07:41:00

中型自動車の仮免許を取得する時点で、普通免許(もしくは大特免許)の免許歴が2年以上、かつ満20歳以上になっていないと仮免許を取得することができません。
第一段階の教習は上記の条件を満たしていなくても可能ですが、そこから先には進めません。
自動車学校にもよりますが、条件を満たす時期よりあまり早い段階では、自動車学校に入校することができない、あるいは時期を満たしてから入校可というところもありあます。
その違いは、自動車学校毎の裁量です。

失礼しました。“仮免許”の取得条件は、年齢だけのようです。本免許は、年齢と免許歴が条件です。

sir1019424118 公開 2013-8-22 19:17:00

教習所に通うことは可能ですが
誕生日がこないと仮免許を取得できません。
普通教習所の受け入れは、誕生日の1か月前ぐらいからです。
ページ: [1]
全文を見る: 今年の11月で二十歳になりますそこで中型免許をとろうと思うので