1149938124 公開 2013-8-19 19:46:00

ペーパードライバーの克服について - 10年くらい車に乗っておりませ

ペーパードライバーの克服について
10年くらい車に乗っておりません。免許を取得して1年くらい不定期にちょこちょこ乗ったくらいです。
自分の仕事は運転業務は基本的にはないのですが、どうしても業務上、車の運転はできないとまずいという状況です。
これまでは外出の際は電車もしくは上司が運転して自分は助手席に乗って同伴していくという形でしたが、今後人事異動等もありますので、いつも上司まかせではいられなくなります。
上司は乗れるに越したことはないけれど車の運転が業務ではないし、事故を起こしたり、他の車にこすったりしたら大変だから無理に運転する必要はないと言います。しかし、運転できなくてはどうしよもないという感じを受けて重圧感を感じいるのも現実です。
ペーパードライバーを克服するために休みの日に庭で親の車を借りて練習はしているのですが、二ケ月で2回こすりました。1回目は大したことはなかったのですが、2回目はリアバンパーをへこまし、10万ちょいのの修理代がかかりました。
このまま家の車で練習してもぶつけては修理しまた練習してはぶつけて修理するの繰り返しで金ばかりかかって仕方ありません。
教習所で練習しようとも考えたのですが、教習所で練習しても普段は電車通勤で車に乗ることはない、帰りは毎日遅いので平日車の練習はできないことから週一しか車に乗る機会がなくペーパードライバーを克服するのが難しい現状です。
このような状況からペーパードライバーを克服し会社の車が運転できるようになるための方法などアドバイスをお願いします。

114040557 公開 2013-8-19 19:59:00

週に一度でも良いので教習所に行ってください。
それが最も「安全」で確実です。
交通事故を起こす人は、ちょうど慣れてきた頃が一番多いのです。
なぜか。
基礎が自己流に変わってくるからです。
当たり前のことを当たり前にやっていれば事故は起きません。
それを適切に教えてくれるのは教習所だけです。
あなたの親御さんも既に自己流です。
スキーでもゴルフでも、まずはプロに教えてもらった方が上達が早いです。
次のステップに進むときも、プロの指導があるか無いかでは雲泥の差が出ます。
クルマの運転も同じです。
中学校レベルの英語を完璧にマスターしていれば世界中で意思の疎通ができます。
教習所の課題を完璧にマスターすれば、絶対に事故は起こりません。
自分以外の命を乗せることを念頭に、がんばって復習してください。

114230855 公開 2013-8-22 18:18:00

親は手伝ってくれているので、↓の機械(補助ブレーキ)をつければ、安心した状態でどんどん練習すれば、簡単にペーパードライバーの卒業ができます。
運動神経にかなり自信がない友人をこの方法で卒業させましたので、お勧めです~~
自分で練習すると、ぶつかったりするので、運転ができる親に助手席で見てもらって、補助ブレーキがあるので、教習所に近い状態で練習ができて、助手席の親も安心だと思います。親の買い物の際の運転をすれば、親にもそれほど負担が少ないです。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/175882009
http://www.youtube.com/watch?v=2oqyaLrmjRg&feature=youtu.be

永井美子 公開 2013-8-20 20:47:00

私のかみさんもペーパードライバーでした。再び乗るまで恐がっていたのは、
①右折
②車線変更
③車庫入れ
④迷子
でした。
ですので、かみさんが不安にならないように、車線変更や右折のないコースを考え、事前に私の同乗で何度か駅までの送り迎えコースを練習し、決まったコースの運転から始めたら、2,3ヶ月後には一人で何処へでも出掛けるようになりました。
先ずは自宅周辺で左、左、左、左で帰ってこれるような道をみつけて自信付けからされてはいかがですか?

whi104881485 公開 2013-8-20 12:10:00

週1回車に乗れれば、克服可能です。
そりゃあ一定期間は毎日乗れれば、
それに越したことはないのですが、
週1回でも可能です。
まずはほぼ免許をお持ちなだけで、
運転能力がもう無い状態かとおもいますので、
毎週末ペーパー教習にいかれてください。
そこで1~2か月練習したら、
ご家庭の車の駐車場ではなく、
公道で練習しましょう。
これも、30分でも良いので、毎週、
できれが土日両方やるのが良いです。
週末の公道練習は、
交通量の少ない道路・時間帯から挑戦し、
徐々に距離や交通量の多い時間帯や道路で
練習するようにすれば良いと思います。
また、イメージトレーニングを欠かさないことですね。
車の運転練習は、実車でやるのが一番なのは
当たり前ですが、イメージトレーニングは、
通勤時でも全然できます。
電車の加速や減速に合わせて、
あなたも頭の中でアクセルやブレーキを操作すれば
良いと思います。

kur1016998929 公開 2013-8-19 22:43:00

家の車で練習って言うか、普通に休日は家の車を乗り回して遊べるようになればいいじゃん?
最初の数回だけ親に同乗してもらえば擦ったりぶつけたりすることは無いと思うよ。

1052966302 公開 2013-8-19 22:07:00

1人では運転しないで横に誰かついてもらってまずは広い所で練習しましょう。
ページ: [1]
全文を見る: ペーパードライバーの克服について - 10年くらい車に乗っておりませ