fuf1219893089 公開 2013-8-18 20:20:00

9月の5日に18歳の誕生日を迎えるのですがいつから普通自動車の免許を取

9月の5日に18歳の誕生日を迎えるのですがいつから普通自動車の免許を取りに行けるのでしょうか?ちなみに普通自動二輪免許を持っていて学科が一部免除されると聞いたのですがよく分かりません。
ご存知の方教えて下さい。

1050582566 公開 2013-8-18 20:23:00

18歳の誕生日を迎えたら、いつでもOK。
あとは、学校や職場のルールに従ってください。

1228612635 公開 2013-8-19 21:36:00

仮免検定試験の時に18歳ならOKだよ。
自動二輪持ってれば、本免学科試験免除だよ。
頑張ってね。普免にも初心運転期間あるから、安全運転心掛けてね。

1250197862 公開 2013-8-19 14:59:00

この範囲は、1ヶ月~6ヶ月と教習所によって様々です。

tun125548116 公開 2013-8-18 23:05:00

たぶん3月だろう
どうせ運転できないだろうし

1150724296 公開 2013-8-18 20:33:00

>いつから普通自動車の免許を取りに行けるのでしょうか?
法的に9/5にならないと、免許を取得することが出来ません。
免許を取得するための試験を受けることも不可。
>普通自動二輪免許を持っていて
学科は一部を除き、免除です。
事実上ほぼ学科はありません、技能のみと思って下さい。
なお、教習所に入校可能な日は、教習所ごとに違います。
大抵の通学する教習所は1ヶ月前から可能。
この範囲は、1ヶ月~6ヶ月と教習所によって様々。
但し第一段階が終わって、仮免の技能試験となる修了検定は、
9/5以降にならないと受けられません。
この関係で、合宿は満年齢に達してからでないと入校不可
と言うところが多いです。

1053129685 公開 2013-8-18 20:30:00

学科は免除されますよ、試験はありません。
教習所には、1年前からでも、通えますけど、18歳にならないと、仮免の試験が受けられません。
18歳の日に、免許を取ることはできません。
今から申し込めば、9月5日に、仮免の試験に、なると思いますので、丁度良いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 9月の5日に18歳の誕生日を迎えるのですがいつから普通自動車の免許を取