来年大学生なので2月に車の免許をとるつもりですが、いくつか質問があります‼1.
来年大学生なので2月に車の免許をとるつもりですが、いくつか質問があります‼1.MTとATどちらがいいのか?
2.合宿と普通に通うのだとどちらがいいのか?
3.料金は?合宿と通うのだと違うのか?
4.テストは難しいか?
ちなみに、福岡住みです‼補足すみません、後普通に通うなら基本毎日通うんですか?どのぐらいの期間でだいたい免許取得できるんですかね? 1:バイクの免許取るなら普通自動車のMTとっといた方がクラッチの仕組みとかわかるから良いよ!乗らないなら別にATでいいと思うよ
2:絶対合宿の方がいい自分は車も二輪も通いだったけど面倒だよ!合宿なら嫌でも教習所の勉強されるから試験とかも一発合格しやすいよ!それに2週間で免許とれるよ!
3:合宿の方が高い!でも行く価値はある!!!!!
4:2の質問でも答えたけど合宿は一日中勉強みたいなもんだから合宿なら一発合格できる
ちなみに福岡です:自分は千葉です^ ^ 1.mt
2.知らん
3.合宿のほうが安いらしい。
4.大学入試よりは簡単 1.あんた次第
2.まとまった時間が取れるなら合宿、取れないなら通学
3.合宿の方が安い場合が多いけど、自分で調べてみてください
それすら調べられないなら免許取得は諦めましょう
4.入学時にもらう練習問題全部やって合格できなかったら諦めた方がいいレベル
補足より
毎日は通いません
受けたい学科のある日や実車の予約が取れた日だけ通います
場合によっては、キャンセル待ちを狙って上記予定のない日にも教習所に行ってみたりもします
期間的には、現実的に言えば二ヶ月程度でしょうか…人よりけり… 1.就職して会社の業務などで運転をすることもあり、その際にMT車しかない
といったケースもありますから、お金と時間に余裕があるようでしたらMTの
取得をおすすめします。
2.お金に余裕があり、速やかに取得したいならば合宿、多少時間が掛かり
通うのにも問題がないのであれば通いですかね。
3.割引等があっても宿泊費用が掛かる分だけ合宿のほうが高いと思います。
4.高校生でも合格できるので、普通の運転技術(運動神経とか?)と高校生程度
の学力があれば問題ないです。
普通の学校と一緒で学科には時間割のような物があり
ご自分の都合にあわせて受講することになると思います。
実技の講習も予約制となるかと思いますので、空いてる日にちを
選んで受講するようになるのが一般的かと思います。
なので通うのは週に何日か になります。
合宿だと休憩時間を除き通しで受講できるので早いです。
詳しくは、最寄りの自動車学校のHPなどをごらんになると
おおよその金額と日数がわかるかと思います。
ページ:
[1]