現在、普通自動二輪で自動車学校に通っています。普通自動車の免許を
現在、普通自動二輪で自動車学校に通っています。普通自動車の免許を所持してる状態なので免許センターでの学科試験を受験しなくてもいいのは知っていますが、その場合いまの免許証はどうなるのでしょうか?
新た
に再交付されるのか、それとも裏面に記載されるのか、またその場合どういった手続きをするのか教えていただきたいです。
回答よろしくお願いします。 通称「併記」という手続きになりますが、あくまで「学科と技能が免除」となるため、
適性試験(視力など)を受けたあと、新たな免許証発行の手続き(写真撮影など)となります。
待ち時間は若干長いかもしれません 併記の場合は、新しく免許証を作り直します。
住所や氏名の変更した場合、
限定条件を解除した場合、
は裏書きによる対応になります。 普通に視力検査をして写真撮影してから待たされます。
交付窓口で古い免許と交換になるか 視力検査後の窓口で提出してからの交付待ちになります。 再発行です。普通自動二輪のところに1がつきます。
ちなみに裏面記載は条件変更の場合です。
例)
普通自動二輪の小型限定→限定なし
ページ:
[1]