誕生日が三月で、いま17歳の高校3年なんですけど、車の免許の取得に悩
誕生日が三月で、いま17歳の高校3年なんですけど、車の免許の取得に悩んでます。卒業したら、就職のため、上京します。3月18日生まれだから仮免許までは取れると思います。みんなと同じ頃に乗りたいです。どうしたら良いですか? >誕生日が三月で
とれますが
誕生日の三月が関係いたします
9月~12月は人数がだんだん少なくなり
1月~5月は人数がだんだん多くなる傾向があります
教習所に入校する時期は、18歳になる2ヵ月前位からなら大丈夫
教習所により異なるので、入校前に確認したほうが良いでしょう
「仮免許」が18歳にならないと取れませんので、
仮免許取得は18歳になってからです。
誕生日前に、自動車学校等に行く事ができますが、
仮免許(路上教習をする時に必要な免許)を取得するのには
その日に満18歳になっている必要がありますよ 多少余分に金が掛かるかも知れませんが、指定自動車学校なら「就職で上京のため転校」が可能なはずです。
入校前に、上京日までに卒業出来ない場合は転校が可能か確認して下さい。 入校したいと思っている自動車学校に行って相談してみましょう。
他の方が言っているように、仮免は18歳じゃないと取得出来ないので、
18歳の誕生日を迎える前に修了検定を受けれるまで辿りつけても
期間が空いてしまったら、ムダになってしまうので効率よく出来るように
相談するといいかもしれません。みんなと同じ頃に乗るのは無理です。 合宿免許は約2週間で卒業できます。
18歳の誕生日1週間前から入所できるところであれば
3月18日に仮免許を取り、25日頃には卒業できます。
だから3月中に免許を取得することも可能です。
みんなと同じ頃、と言うのが何を意味しているのか伝わってきませんが、
あなたの場合は早くて3月下旬に免許証を手にするまでは
普通に車を運転することは出来ません。
仮免許を取り、いくら仮免許練習中の標識をつけたとしても、
免許取得3年以上の人を同乗させたとしても、
遊びに行ったりドライブなど、運転の練習以外のことは出来ません。 普通自動車運転免許の受験資格は18歳以上であることはご存知の通り。
教習開始-18歳誕生日-仮免試験の順番が守れれば問題ありません。
誕生日前いつから、教習開始できるかは教習所によって異なります。
仮免合格卒業までの期間は教習所の込み具合によって異なります。
どうすれば良いか??
早めに、通いたい教習所に相談することです。 みんなと同じ頃に乗りたい??
誕生日を過ぎないと何も出来ません
ページ:
[1]