pur109583853 公開 2013-9-4 22:04:00

平成23年の10月に普通一種自動者運転免許の更新をしました。

平成23年の10月に普通一種自動者運転免許の更新をしました。優良だったので更新期間は5年後の平成28年でした。今日、第一種大型特殊自動者運転免許を取得したのですが、更新期間が1年短くなって平成27年になってまし
た。なぜですか?

1153213551 公開 2013-9-4 23:01:00

普通免許更新してから、大型特殊免許を取るまでに違反してませんか?
(それも軽微な違反を2回以上か、3点以上の違反をしたか?)
あと、誕生日が9/5~11/30の間と。
であれば、3年有効の青免許なので、そうなっちゃいます。
(正確には今日から3回目の誕生日の1か月後まで)
もし、違反がなかったら、何かの間違いがあると思いますので、免許センターに確認を。

1150906553 公開 2013-9-5 02:09:00

ってか、第一種大型特殊自動者運転免許自体が
最初の更新は3年だよ。
これは別の種類の免許を後からとっても
常に3年ではなかっただろうか?
つまり、今日取得した場合は3年後(正確には今年の誕生日を含めた3回目の歳)に免許が更新される。
最近更新の法令が変わっていなければ昔からそうだったはずです。
(車の)免許の更新は一番最短の物にあわせる だったはず

1152147198 公開 2013-9-4 23:02:00

違反とか事故で三年のブルーになったんじゃないですか?

uni1111160766 公開 2013-9-4 23:02:00

23年10月~25年9月(今日)までの間に軽微な違反2回以上とかカマしていたんじゃないですか?
そうすっと、25年9月~誕生日までが1年扱いで27年で3年相当…………計算は合うかと。
ページ: [1]
全文を見る: 平成23年の10月に普通一種自動者運転免許の更新をしました。