岐阜県高校生運転免許。 - 学校からの許可なしで自動車免許取ろう
岐阜県 高校生 運転免許。学校からの許可なしで自動車免許取ろうと思っています。
来週から福富教習所に通って、三田洞の試験場で試験を受けることになると思うのですが、
三田洞の試験場で高校生とゆうことがバレることはありますか?
経験した方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします! 試験場で、高校生だから試験を受けさせないってことはないでしょう。公安委員会にそんな権限はないですし。
ただ…学校で許可が無ければ、免許の取得はできない、となっていれば、処分(停学・悪ければ退学)を受ける覚悟はできているってことですよね。
高校入学時の宣誓書を書いていると思います。自動車学校に通っていることが、学校にバレないかもしれませんが、バレた時のことも考えて、どうするか決めた方がいいでしょう。 別に高校生でも18こえてりゃ(バイクなら16)余裕で免許とれますけど。 何でそもそも許可ないと取れない免許を取ろうと思ってるのか?
必要性が無いから許可しない、という学校の規則が守れないのに、道交法等の法令規則が守れるとは思えず、結果として亀岡のような事故を起こして借金と社会的制裁を早々から背負い込み、家族にも迷惑掛けるだけ。
それに取得費用とかどうするのかね?
総合回答:悪いこと言わんから止めとけ こいつ馬鹿?
他質問で〇〇高校って書いて有るがそこなのか?
行く予定の教習所名まで明かして無許可で取っているから
学校に通報して下さいってか?
ルール守れん奴は退学でも何でもなって下さい。
中卒だと大変だと思うよ?
あっ、キレても質問消さない様にね! 試験場でバレることはないですし、そもそもバレるという概念がよく分かりませんが・・・。
いろいろと問題がありますね。
学校の近くの教習所なら、そもそも受け入れてくれないと思いますね。
学校は適切な時期に(10月とか11月ぐらい)に教習所の責任者を招いて説明会をします。何月の何日から解禁、この時期は試験期間だから受け入れないでね、など。
学校は普通、どこどこの教習所に通いなさいと指定します。例外はほぼありません。(よほど遠隔地からの通学なら別でしょうが)
もちろん1校ではなく、複数の学校がほぼ生徒の通学圏を網羅するように指定されます。
自動車学校も今は生徒確保に必死ですから、学校に喧嘩を売るような真似はできません。
この時期に18歳(または18歳間近)の入校生がいたら、釘はさされると思いますね。へたに学校の機嫌を損ねれば指定を取り消される場合があります。そうなれば教員の巡回や生徒他の目撃証言で通学が確認された場合、当該生徒は謹慎、当然自動車学校への入学も無しということになりますから、自動車学校の損害は無視できません。
まあ、そんなことせずとも、大体無許可で免許を取得するようなアホは、近いうちに学校の耳に入りますけどね。
それは学校の情報収集能力が高いというより、アホ生徒が口を滑らせて周りに自慢したのが教員に伝わるだけのことなんだけど(笑) 早い話!筋通ってないやり方で決して
まともにはいかないと思いますし・・・
ルール違反する方が免許取得してまともに
交通ルール守るとは思えません。
こんな当たり前なルールくらい
守るべき事くらいキッチリ守りましょう。
ページ:
[1]