大型特殊の免許が、あるんですが普通免許を取得するには、教習所
大型特殊の免許が、あるんですが普通免許を取得するには、教習所に通うか、飛び込みのがいいか、よい方法がありますか?
補足教習所では、いくらぐらいかかるか、飛び込みでもすぐ取れるか
以前、普通免許を持っていたので、車は運転できます。
一番早く、安く取りたいんですが、よい方法があれば教えてください。 飛び込みといってもね・・・・。
まず仮免の試験に合格してから路上練習がありますが車と経験者の同乗が融通付きますか。
それから路上試験と取得時講習・救護処置講習(教習所に申し込んで)・・・・・
依然乗っていたといっても試験管が公安の人間ですからね。
1回ごとの金額が安くても平日しかやっていない、落ちた場合次回の予約で時間が掛かるなど・・・
時間があるのであれば合宿で卒業して最終の学科試験を受けたほうが早いし、安く上がることも考えられますね。 試験場一発の場合、仮免取って練習したり取得時講習など段取りが面倒だよ。素直に公認の教習所行った方がいいよ。学科免除だから少しは安上がりだと思うよ。地方の合宿が安上がりなんじゃないの?
一応過去に乗っていたのなら一発もありだと思う。ただし非公認校でコツをしっかり教わっておかないと何回通っても受からない。
過去に3年以上免許を得ていた場合、その経歴は有効だから大特があれば大型免許や二種免許取れるはずだよ。 免許の維持すらできない奴には無理。 教習所に通うか、試験場で一発を狙うか「以外に」って事ですか?
台湾や韓国なんかで現地運転免許を取得し、外免切り替えで日本の運転免許を取得する。
近いから渡航自体も安上がりだし、物価もいくらか安いし、免許取得の技術的ハードルも低そうだし、学科試験で日本語選択可能みたいだし、なによりこの2国は日本免許への切り替えで日本側での試験も免除。
補足:「以前乗っていた」
試験場一発狙いでは、プラスではなくマイナス印象しか無いワードです。
試験場は教習所とは異なり、実技試験が厳しいです。
路上自主練習の為に車と同乗者を(書類上だけでも)手配する必要もありますから。
・素直に考えれば公認の教習所。
・チョット苦労しても良いなら非公認→試験場で頑張る。
・マニア的に、免許取得そのものに喜びを感じ厳しいほど燃えるという体質なら、時間貸し等で自主連の上で試験場。
ページ:
[1]