普通自動車免許の停止処分について教えて下さい。2012年7月に高速道
普通自動車免許の停止処分について教えて下さい。2012年7月に高速道路の追い越し車線2km以上の走行で1点加点されました。
2013年8月にスピード超過で3点加点されました。
3ヶ月間の無事
故無違反で点数は0点に戻るとの事でしたが、
この場合、免許停止処分になるのでしょうか。
調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。補足ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。
下記表を見て停止になるのでは、と不安になってしまい質問させて頂きました。
無知な質問をしてしまい、お恥ずかしい限りです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/gyousei/gyousei20.htm
上記は、前回加点から1年以内に事故や違反をすると対処になるという判断で間違えはないでしょうか。
田舎で車がないと通勤も出来ないので、今後は安全運転を心がけます。 単純に過去3年の違反分を足し算しても6点に達しないのに免停になるはずがない。 結論ですが、免許停止処分にはなりません。
また、違反点数がきえるのは3か月後ではなく、
来年8月です。
まず免許の停止処分に関してです。
停止処分とは、
・違反点数の合計点
と、
・過去の処分歴(前歴)
で変わります。
質問者さまは、過去処分歴がない「前歴0」という状態
かと思いますが、その場合の基準は下記となります。
==============================
6点:30日免停
9点:60日免停
12点:90日免停
15点:免許取り消し
==============================
これは、「前歴0」の基準なので、「前歴1とか2」になると、
これよりも低い点数で、より重い処分を受ける設定となります。
・・そして、「前歴」は、免停処分明けから1年間の無事故無違反
を達成することで、「前歴0」にリセットされます。
続いて、違反点数のルールです。
①違反点数は違反後1年間の無事故無違反でリセットされる
②違反点数は免停あけにもリセットされる。
ただし、その場合は「前歴」がつく
③違反点数は違反者講習受講後にリセットされる
④もし2年間以上の無事故無違反歴がある場合、
3点以下の違反点数に限り、違反後3か月間の
無事故無違反で0点にリセットされる
以上が違反点数のルールです。
なので、
>前回加点から1年以内に事故や違反をすると
>対処になるという判断で間違えはないでしょうか。
間違えではないですが、
正確には「加点」というか、「違反から1年以内」
に事故違反で加点されると、点数はリセットされない状態なので、
どんどん際限なく加点されるということになります。
以上のようなルールなので、
質問者さまの免許点数の履歴下記となります。
①2012年7月 高速道路の追い越し車線走行違反
:1点加点
②2012年10月、または2013年7月
:違反点数リセット(前歴0点数0)
③2013年8月:
:スピード超過で3点加点(前歴0点数3)
上記の通り、違反後3か月間で点数が消えるのは、
・それ以前に2年間以上の無事故無違反歴があること
が条件ですので、今ある3点は、3か月後にはもう消失しません。
2014年8月まで無事故無違反を継続して、0点に戻ります。
それまでの間は、
「30日免停止まであと3点」という状態が継続しますので、ご注意ください。 最初の違反前に3年以上の無違反期間があれば3ヵ月後に1点はカウントされなくなっていますが、それがなければ1年後にカウントされなくなっています。
そして今年8月に違反ということですが前の違反から1年以上あいているようですので今の状況は前歴0・累積点数3点ということでまだ免停までには余裕がありますが、今後1年間無違反で過ごすと3点もカウントされなくなりますが次回の免許更新は違反者講習で2時間の座学とブルーの3年確定です。
補足に対して・・・
後丁度3点の違反を取られると違反者講習となります。
こちらはボランティアか実車による講習で前歴などをなくしてあげるというありがたいものですが、3点以上の違反をすると30日の免停となり一日講習と最後のテストの点数によって一日で免停日数が決まります。
免停明けには前歴1となりますし今度はより少ない点数で60日などの免停になりますからまずは1年間我慢して累積点数を0点に戻しましょう。 http://rules.rjq.jp/faq.html
ページ:
[1]