sou1140765304 公開 2013-9-1 15:27:00

普通免許の問題で分からない問題があります。「高速道路を最大積載量

普通免許の問題で分からない問題があります。
「高速道路を最大積載量5トン以上のトラック TRUCKで毎時90キロメートルの速度で走行した。」
問題集の答えは~となっていますが、この解答はあっていま
すか?
私は×だと思います。

mie1110467582 公開 2013-9-1 16:28:00

> 最大積載量5トン以上のトラック
で、間違いないですね?(車両総重量でなく)
だとすれば、車の種別として、特定中型車(平成19年の中型免許新設まで大型車として扱われてきた、現在の中型車)もしくは大型車になるので、高速道路の最高速度は、80km/hに制限されています。
よって、答えは「×」なんですが、速度抑制装置の仕様で、90km/hで走行することはできます。
速度抑制装置とは、
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/useful/kisei/06_speed_controll/
ですから、答えは「~」ではないでしょうか?
なんか、引っかけ問題みたいですが・・・・・。
ちなみに、最大積載量だけで述べますが、3t以上、5t未満の中型車だと、最高速度は、100km/hです。
中型車と、特定中型車では、法令上での取り扱いが異なります。

yam127225417 公開 2013-9-1 16:04:00

単なる引っ掛け問題ですね。
最大積載量5トン以上6.5トンは中型と成りますので違反ではないです。
最大積載量6.5トン以上と言うのであれば大型となり最高速度が80キロに制限されていますが・・・。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許の問題で分からない問題があります。「高速道路を最大積載量