車の初心者マークについてです。 - 二つ気になる事があります。運転
車の初心者マークについてです。二つ気になる事があります。
運転免許(原付です)の参考書には、「免許を受けて一年未満の人が普通自動車を運転する~」とあるのですが、免許を取ってすぐに、自分のものではない車(例えば親の車)を運転する際には、初心者マークはつけないのですか?
それと、レンタカーを運転する際も同様ですか?
もう一つは、運転免許を取得してから一年以上経てば、免許を取得してから一度も運転していない場合でも、初心者マークをつけないのですか?
よろしくお願いいたします。 免許取得から1年以内で自動車(二輪車を除く)を運転するなら必ず初心者マークが必要です
誰の車でも関係ありません
また、免許取得から1年以上たてば、運転経験に関係なく初心者マークの必要はありません。 初心者マークは運転手が初心者である事を廻りに周知させる物なので 車の所有者に関係なく 運転手が初心者の場合は付けなくてはなりません。
尚 免許取得後 1年は義務ですが それ以降は任意で付けても大丈夫です。 自動車運転免許を取って1年未満のものに関しては自分の車以外の車を運転するときは必ず提示しなければ違反となりますよ。
もちろんレンタカーであれ関係なし・・・。
1年以上のものが初めて乗る場合には気管が過ぎているので提示しなくても違反ではありません。
まあそれまでペーパーで運転に自信がない場合には提示していてもこちらも違反とはなりません。
ページ:
[1]