仕事で免許が必要になり今度免許を取るのですが質問です。保険は自分
仕事で免許が必要になり今度免許を取るのですが質問です。保険は自分自身で入らないといけないのでしょうか?
何人かに聞いたのですが、車は車自体が保険に入ってるので個人が入る必要ないと
言っていました。
もし免許を取れば自分で購入するつもりはないのですがたまにレンタカーくらい使おうかなと思っています。
どんな保険があるのか、いくらくらいなのか、何もわからない自分に教えていただける親切な方お願いします。 レンタカーもレンタカー会社が保険かけてますから、マイカーがないのだったら自動車保険に入る必要はありません。 仕事のクルマ、社有車にかんしては、
ここで聞いても無駄です。
とっとと会社のしかるべき人に質問しましょう。
ただ、保険というものはヒトではなく車にかかるものですし、
同時に複数の保険加入はできません。
なので、社有車に関しては、
会社が保険を法人契約しているというのが
一般常識でしょう。
なので、ご自身がプライベートで運転すべき場合のみで、
保険を考えればOKなはずです。
まず、車を購入されるのであれば、
・義務である自賠責保険
・任意で加入する任意保険
の両方に加入するのが原則です。
自賠責保険は怪我の補償はしますが、
モノの補償は一切しません。
また怪我や死亡時の補償金額も少額で、
足りなくなることが多いです。
なので、クルマを所有する場合、
ほとんどの人が任意保険にも加入します。
この任意保険に加入していない人は、
正直ドケチか非常識か貧乏な人です。
ただ、質問者様の場合、クルマ購入の
予定がないということですので、
このような場合、保険加入する必要は原則ありません。
レンタカーの場合は、
借入時に数百円を支払えば、充実した保険に
加入できるので、必ずそのような保険に加入すればOKです。
問題は、「他人の車を運転する場合」です。
もしこのような機会があるのであれば、
いわゆる「ドライバー保険」というものが存在します。
1日単位で加入できるものもありますし、
他人の車を運転する機会が多い場合は、
年間契約も可能です。
なので、
・レンタカーのみであれば保険加入不要
・他人の車を運転するならドライバー保険に加入
・自分の車を買う時に、キチンとした自動車任意保険を検討
ということでOKです。 そのへんも教習所でならうと思いますよ 業務で使用する車なら会社で加入するのが常識ですし、車にかける物なので所有者でもないアナタがかける事が出来るかどうか自体ムリなような。
レンタカーも同じでレンタカー会社が車にかけてます。 仰るとおり、保険は車にかかるものなので、車を所有しないのであれば、保険に加入する必要はありません。
ページ:
[1]