tep1243222481 公開 2013-8-27 18:10:00

免許をとってから16年間ペーパードライバーです。子供が小さいので

免許をとってから16年間ペーパードライバーです。

子供が小さいので徒歩や公共機関だけでの移動は大変で…。
どうしても用事があるときは近場に住んでる義父に車をだしてもらってます。
ペーパードライバー教習に通いたいのですが、今すぐ行ける状況ではないです。

ペーパードライバーでも運転が上手になりますか?
主に幼稚園の送迎や病院などの近場を運転する程度なんです。

二年前に運転の練習を夫としていたのですがバックができないからって教習所の本読んでから勉強すればと言われました。
本を読んだらできるものでしょうか?
友人に本を借りて読んだけどそれらしきことは書いてなかったです。


長い間ペーパードライバーだった方はどのように克服しましたか?
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

1130899369 公開 2013-9-1 18:55:00

家族や友人に運転できる方がいれば、↓の機械(補助ブレーキ)をつければ、安心した状態でどんどん練習すれば、簡単にペーパードライバーの卒業ができます。
運動神経にかなり自信がない友人をこの方法で卒業させましたので、お勧めです~~
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/175882009
http://www.youtube.com/watch?v=2oqyaLrmjRg&feature=youtu.be

dok125682979 公開 2013-8-28 14:49:00

私も15年間ペーパードライバーでした。
免許取得後、半年の間に運転したのは3回だけ、、、その後は運転の必要がなくなり、ペーパードライバーになりました。
来年の春からどうしても運転しなければならない状況になり、早めに慣れておこう!と思い、ペーパードライバー教習を受けました。
さすがに15年ぶりの運転は怖くて、教習所のコースを回った時には20キロを出すのが精一杯でした。2回目の教習で路上に出て少しづつスピードが出せるようになり、教官から「大丈夫そうですね」の言葉をもらい、その後はベテランドライバーに同乗してもらいほぼ毎日マイカーで練習しています。
最初は広くて交通量の少ない道路までベテランドライバーに運転してもらい、そこからただひたすらに真っ直ぐ走る練習、ゆっくり曲がる練習、を繰り返しました。
練習を始めて1ヶ月が経ちましたが、最初は対向車が怖くてガチガチに緊張していましが、今はだいぶ慣れて怖さを感じなくなりました。
交通量の多い交差点の右折も緊張しながらも出来るようになり、私にも出来るんだ!と自信をつけていきました。
近所は一人でも運転出来るようになりましたよ!
バックの駐車はまだまだ練習が必要ですが、慣れれば出来そうです。
とにかく練習するしかないのかなって思ってます。
まだまだ不安はありますが、運転が楽しいと思えるようになりました。
私も同じでしたから、お気持ちはわかります。
きっと大丈夫!!
練習して慣れれば大丈夫です!!
頑張ってくださいね♪

1152662376 公開 2013-8-27 18:24:00

夫の協力しかないですよ。休みの日とかに付き合ってもらうしかない。小さい子供がいたら教習なんていけいないですからね。本読んでできるというのはどうなんですかね。16年も運転していない不安わかります。我が家も一時期妻がペーパーでしたが必要に迫られというか便利なんで大きな私の車を運転してうまくなりました。いまじゃあ、子供と高速乗って勝手にどっか行ってます。慣れてないことや経験がないことは仕方ないです。まずは安全ですからまわりに迷惑かけない程度に運転できるようになればいいでしょう。車庫いれなんて家で練習できるでしょう。

1053263005 公開 2013-8-27 18:12:00

教習所で、ペーパードライバー用の講習が、あります。

お近くの教習所で相談してみたら、ピッタリなプランが見つかると思いますよ
ページ: [1]
全文を見る: 免許をとってから16年間ペーパードライバーです。子供が小さいので