至急お願いします!鴻巣免許センターの住民票のことです。 - 鴻巣免許センタ
至急お願いします! 鴻巣免許センターの住民票のことです。鴻巣免許センターに明日行こうと思っています。
持ち物を調べていたら、住民票が6か月以内というのを
知恵袋で見かけました。
教習所で用意された運転免許申請書にホチキス止めされていた
住民票を見たら6か月は過ぎてしまっていました。
学校が始まってしまい平日に行くのが困難になってしまうので
出来れば明日行きたいのですが、
6か月を過ぎてしまった住民票では無理でしょうか? 問題ないでしょう。
埼玉県警HPには、指定(公認)教習所卒の欄には住民票の期限については未記載です。
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/untenmenkyo/menkyo-shutoku/siteisotu-hutu.html
ってか、卒業証明も仮免もありますしね。
確かに、都道府県によってはガッツリと6ヶ月以内を謳っている所もあります。
が、公認校は認可制の施設ですから、6ヶ月以内規定が加わった都道府県の教習生が来たら真っ先に対応して告知するでしょうし、最近の権利意識に目覚めた教習生なら、教習所に無駄足踏んだ分の謝罪と賠償を要求しかねない。そんな騒ぎがあれば、次からは流石に対応するでしょう。
そんな注意は教習所から何も聞いていない…………って事は、少なくとも埼玉県民からはそのような文句は出ていないと考えられます。
もちろん、埼玉県民からのクレーム第一号の誉れが質問者さん発信のモノにならないとも限りませんが、合宿ならまだしも、埼玉県か近県の教習所卒ならその可能性は低いでしょう。 住民票その物には有効期限はありません。
それから各都道府県警のHPにも運転免許の受験時等に
おける住民票の期限の記載はありません。
提出する写真の有効期限は6ヶ月と記載があります。
世間一般の相場としては3~6ヶ月前に発行の住民票を要求する
所が多いので鴻巣でも同様だと思います。
私も以前その件を疑問に思って某運転免許試験場に電話したことが
ありますが、電話に出た職員の応対もしどろもどろでした。 私は「三ヶ月以内」って思ってましたけどね。今は違うのかな。
まぁ今までの経験上では「無理」だと思いますけどね。普通は準備しておくものですけどね・・・・・
ページ:
[1]