山下 公開 2013-8-24 22:06:00

大型免許を持っています。大型二種をとろうと思うのですが、大型一種をとっ

大型免許を持っています。大型二種をとろうと思うのですが、大型一種をとってからどれくらいの期間を開けないといけないのでしょうか?大型一種は今年とりました。わかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

1150851790 公開 2013-8-24 22:15:00

別に明日からでよいですが大型車両の感覚が忘れないうちというのも良いかもですね。

y851210816332 公開 2013-8-31 04:06:00

いや、あくる日でも受験できますよ。

1051336408 公開 2013-8-25 22:22:00

二種免許の取得資格は大型一種、普通一種
大型特殊の何れかを受けていた期間が通算
して3年以上で且つ年齢が21歳以上が二種免許の
取得資格です。
質問者さんは大型一種を今年取得したと言う事なので
3年以上は経っていますので十分資格があります。
尚質問者さんの場合他の二種免許はお持ちでないので
学科試験があります。
詳しくは↓で
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/newpage006.htm
http://menkyosuper.com/menkyo-gakka/n-1.html

1151280228 公開 2013-8-25 20:00:00

大型一種免許を取得して、すぐ大型二種免許を取得することができます。
自動車運転試験場(免許センター)で取得したい場合、まず、学科試験に合格してから技能(運転)試験になります。
また、自動車教習所で取得したい場合、学科+技能教習があります。費用は約25万円です。
第一段階の技能教習:場内教習で最短8時間
第二段階の技能教習:路上教習で最短10時間
なお、第一段階の修了検定(仮免試験)は免除になります。

1220947080 公開 2013-8-25 16:58:00

別に普通免許か大特免許取ってから3年以上経っていればいいんだよ。大型一種持っているって事は3年以上経っているという事だから期間開ける必要はないよ。大型一種持っていれば多少は有利だよ。仮免許要らないから、試験場一発の場合でも路上練習要らない。教習所で取るにしても仮免要らない分安上がり。

1153246806 公開 2013-8-25 08:19:00

普通自動車または大型特殊自動車取得から3年経っていれば、大型1種がなくても大型2種を受験できます
つまり、大型1種の取得時期は関係なし。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許を持っています。大型二種をとろうと思うのですが、大型一種をとっ