香坂仁见 公開 2013-8-23 02:22:00

千葉県の免許についてなんですが教習所をいかなくても幕張の免許

千葉県の免許についてなんですが
教習所をいかなくても幕張の免許センターの試験って受けられるのですか?
仮免を持っていれば受けられるとは聞いたのですが

詳しい方のコメントお待ちしてます補足仮免を持っていなくても本免は受けられるのですか?

教習所に通える時間がないので

omo121209153 公開 2013-8-23 23:38:00

仮免を取得してからでないと、本免は受けられません。
私は幕張で取りましたが、幕張にいきなり行ってすぐに取れるとは思えません。
免許センターでの技能試験は、元々免許を持っていた人や練習場を確保できる人が行くものだと思います。
また、幕張の場合は技能試験は予約が必要です。すぐには受けられません。
時間が無いのであれば、教習所に通った方がよっぽど早く取れます。
======================================================
受けられます。
仮免も本免も幕張で大丈夫です。
http://www.police.pref.chiba.jp/license/test/examination/exam4.php
http://www.police.pref.chiba.jp/license/test/examination/exam6.php
「幕張免許センター 一発試験」で検索しましょう。

avo1147995136 公開 2013-8-24 06:43:00

昔、某高速で免許取り消し。
幕張の1発で取り直しました。
当時の試験官曰く、幕張試験場は全国で2、3位を争う難易度らしいです。 (仮免実技がとにかく鬼門)
当たり前ですが試験なので、何が悪かったのか原則何も教えてはくれません。
試験官がゴール前に言葉を発したら、事実上の終了宣言という殺伐とした空気。
元免許保持者ですら空気に呑まれてバタバタ落ちてましたから無理ですよ。
試験が受けられるのは1日1回。 2回目以降は要予約。
ちなみに教習所で仮免許取得しても、仮免許証は教習所が保管していて外部に持ち出す事は出来ません。

ewc1148731670 公開 2013-8-23 13:22:00

仮免許証の他
・運転免許申請書(免許センターに用意してあります。)
・本籍の記載された住民票(コピーは不可)…1通
または、
・外国籍の方は国籍等の記載された住民票(コピーは不可)…1通 等
・現有免許をお持ちの方は免許証
・申請用写真…1枚
(タテ3.0cm×ヨコ2.4cm、撮影後6か月以内、無帽、正面、上三分身、無背景)
・路上練習申告書(3か月以内に5日以上の路上練習)
※次のものは必要な方のみ、ご用意ください。
・眼鏡等
・審査票
・取消処分者講習終了証明書
が必要です。

追記
普通自動車免許の技能試験は
路上(一般公道)試験です
無免許の人に公道は運転させられません。
仮免許が必要です。
最初に
仮免許証の他って書いたでしょ

ちなみに教習所に通う時間がないような人は、
技能試験に合格できるとはおもえません。
教習所での練習の10倍くらい練習しないと合格できないと思ってよいレベルです。

105876460 公開 2013-8-23 17:19:00

いわゆる“飛込み試験”と言われるものです。
仮免許を取得して、規定の路上練習を行なってから、運転免許試験場で路上と場内での課題一つをこなす試験です。
仮免許も運転免許試験場で取得できます。
表向きは自動車学校での試験も試験場での試験も、採点基準は同じですが…試験場ではより厳しいです。
補足
試験場で運転免許を取得するには…
仮免許学科試験・技能試験→合格後に規定に従って路上練習(5日間以上かつ10時間以上)→本免学科試験・技能試験(路上)→合格後に指定自動車学校で取得時講習と応急救護処置講習→免許交付
の順番です。仮免許がなければ、路上練習や路上試験が受けられません。
それから、各試験は平日のみです。技能試験は、仮免も本免も数回受けることになろうかと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 千葉県の免許についてなんですが教習所をいかなくても幕張の免許