mom1015506883 公開 2013-9-16 01:54:00

運転免許について自分は先日自動車教習所を卒業したのですが教習所に指

運転免許について自分は先日自動車教習所を卒業したのですが
教習所に指定された試験場があるのですが
その試験場とは別の試験場で学科試験を受けたいんですこれは可能なんですかできれば詳しく教えて下さい

1150170707 公開 2013-9-16 02:12:00

教習所が指定?
単なる通常の案内をしたダケではないのか
普通は教習所のある地域の人が通うので、当然に管轄の試験場を案内するダケ
免許は貴方が住んでる住所の管轄である所でしか、受験、及び免許発行は出来ません

chn1148461043 公開 2013-9-16 06:26:00

県によっては混雑を避けるために試験場や試験日を指定することは有ります(初回限定)
都合の悪い時は卒業教習所に相談してください。

m1221844377 公開 2013-9-16 04:31:00

>教習所に指定された試験場があるのですが
そんなモンは存在しません
運転免許試験の会場は住民票の住所で決まります
1つの都道府県内に複数の免許センターがある場合、①その全てで受験可能な場合②地域で区切られている(一意の免許センターとなる)場合とがあり、それは都道府県によって違います
道府県警察(東京都は警視庁)のHPを良く見てどのタイプなのか、あるいは車校に訊くか..で、確認してください

1249077157 公開 2013-9-16 03:23:00

基本的には、教習所の指定とは関係なく「受験者本人の住所地である都道府県で受験、複数ある場合はどこでも可」ということになります。
ですが、都道府県内のどこで受けられるかというのは、各都道府県公安委員会の裁量下にあり、地域によってはローカルルールがある場合もあります(「本人の住所地である都道府県で受験」というのは法定ですので全国共通です)。例えば千葉県では、「原則として」卒業した教習所により割り振られた試験場で受験するように、ということになっています。その他、北海道では住所地により試験場が割り振られたり、滋賀県では一部試験場は要予約であったり、和歌山県では指定教習所卒の試験を一部試験場で実施していなかったりなど、様々なケースがあります。
つまり、可能かどうかは、お住まいの地域により異なります。ご自分で住所に応じて、警視庁or各道府県警の公式サイトで確認されることをお勧めします。

ar3122515227 公開 2013-9-16 02:28:00

可能だと思います。
しかしながら、
受験手続きは全て自分で行うことになります。
都道府県により、直接試験場に行けばいいところと、
警察署で受験手続きをした上、指定日以降に受験可能なところがあります。
教習所や警察署で確認するか、受験を希望する都道府県警察のHPを見てください。

uxj1018282865 公開 2013-9-16 02:24:00

住民票(またはすでに所得している免許証)住所管轄の施設でないと無理です。
都道府県によりけりですが、県内一ヶ所しかない所も案外多い。その場合は引っ越しまでは考えられないでしょうから諦める。
どこで受けられるかは「~~県警 運転免許取得」等で検索して県警HP参照の事。
例えば、東京都民は警視庁HP。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki00.htm
普通一種で教習所卒なら府中試験場・鮫洲試験場・江東試験場の三ヶ所。
神奈川県民は
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83010.htm
二俣川試験場の一ヶ所だけです。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許について自分は先日自動車教習所を卒業したのですが教習所に指