今年の4月に合宿で教習所卒業して8月に普通免許とりました。去年くらいから普通
今年の4月に合宿で教習所卒業して8月に普通免許とりました。
去年くらいから
普通免許に原付免許がなくなるっていう
噂があります
普通免許とって原付のってる同級生はいるのですが
あたしの合宿で原付講習がなかったんです。
自分の車が訳あってのれなくなったので
原付買おうと思ってるんですが
普通免許に原付免許ってまだついてますよね?
原付講習がなかったのは
合宿だからですかね? 免許証に「普通」と書いてあれば、
原付も乗れます。
もし、それがダメな場合、
私も違反になりますね。
私の免許には「中型」「大型」しか書いていませんが、
上記に当てはめると、普通車が乗れないってことになってしまうので。
(新制度で大型を取ったので8t限定は消えてます) 普通免許を持っていても昔から原付免許など付いてきません。単に乗れるだけです。
普通免許を持っていれば原付免許も取得できません。 大型自動車免許
中型自動車免許
普通自動車免許
普通自動車免許AT限定
原動機付き自転車
君の持っている免許から下は乗れます。
今までも、これからも。
君の持っている免許の上にある免許は上位免許。
君の持っている免許の下にあるものは下位免許。
下位免許は乗る事ができます。
いつの頃からか 普通免許で原付が乗れなくなると言うデマが飛び交っていますが そんな事も分からない連中のデマに乗ってたら笑われるよ。 普通免許を取得すれば原付免許が付いてくる、というのはちょっと違って、普通免許があれば、原付にも“乗れる”ということです。
よって、免種欄に“原付”の記載はありません。
原付講習は、自動車学校ごとに、やる所ももあればやばらいところもあります。 免許証に書いてある通り、原付と小型特殊は全く別の免許ですので、普通自動車免許をとっても記載はされません。 そんなもの変わったことはないよ。
教習所の学科の授業をきちんと聞いていれば判ることなのだけどな。
普通免許を取ればしるしが付かないだけで小型特殊と原付には乗ることが出来るから心配するな。
もう一度教本を見直してごらん。
ページ:
[1]