昔は普通免許、大型二輪の免許を所持していたのですが、過去にスピード違反
昔は普通免許、大型二輪の免許を所持していたのですが、過去にスピード違反で免許取消処分を受け、その後違反者講習を受けて今現在は原付の免許だけは持っています。最近また運転したくなり免許を取りたいのですが今回は教習所通わずに試験場での一発を考えています。私は神奈川県在住の21歳のものなのですが、やはり一発試験は難しいですか??よくまわりからは難しいと聞くので教えてください。
また、今回は普通免許を最初に取る予定なのですが普通免許の場合は仮免試験と路上試験で技能だけで2度の試験となるのですか?
御回答宜しくお願いします 余計なお世話かもしれませんが神奈川の二俣川試験場の厳しさは半端じゃありません。特に悪質な違反による取り消しの経歴がある場合はなおさらです。もし一発をお考えなら事情が許せば都内に住民票を移して府中で受験された方が無難です。府中は他県からクレームが来るほどの甘さです。練習は二俣川自動車学校とかいう非公認校がありますよね。どっちにしろ仮免取得後の路上練習と応急救護等の特定教習は必須ですから。 自動車学校の卒検レベルでは合格出来ません。
未指定の教習所で練習しないと無理でしょう。
取り消しになった者の技能試験の採点基準が一般の受験者より厳しいのは当たり前の事です。
自動車学校でもストレートは無理でしょうね。
前の方の意見にもありますがマイナスからのスタートだという事です。この方は早い方ですね。 数年前に受けた教習所の卒検を思い出して下さい。
簡単でしたか?難しかったですか?
やることは一緒です。
が、試験官からすれば「簡単な事」を皆が出来ずに不合格になってます。
因みに私は取り消しからの再取得に普通仮免3回目、路上1回目、大型二輪1回目でそれぞれ合格でした。
再取得は色々な意味でゼロからでは無くマイナスからのスタートですよ。気を引き締めて頑張ってください。 かなり難しいですよ
100人受けても数人通るかどうかのレベルです
>技能だけで2度の試験となるのですか?
これは学科は別で技能だけで・・・ということですか?
学科はなく技能だけで・・・ということですか?
前者ならその通りで、技能は仮免、本免の2回試験があります 学科も同じく2回あります
後者は学科もありますよ
ということです 難しいかどうかはあなたの能力次第でしょ。
自分で考えて技能試験を合格するレベルにあるかどうかあなたしか解らないじゃないのかな。
あなたを見た事も無い回答者に聞いて解ると思いますか?
試験だから総合運転能力では無く、
試験用の運転が出来るかどうかです。
周囲の事は関係無いですよ。
よく似た例では面接の強者が必ずしも優秀な社員とは言えないのと同じ。
いかがですか? 取り消し受けるくらい下手糞だって事でしょ。
教習所で取得する事ですね。
自動車運転の基本ルール解ってないから、免許取り消しになるんでしょ?
先日の事故の様に、アクセル吹かすんじゃなく、ブレーキ踏む事を勉強する事でしょ。
ページ:
[1]