以前、免許停止のことで、ご回答いただき、ありがとうございます。運転免
以前、免許停止のことで、ご回答いただき、ありがとうございます。
運転免許の点数履歴を取り寄せました。
平成21年4月29日 駐車違反→2点
平成22年に免許更新
平成22年8月17日 携帯
電話使用→1点
平成25年5月18 日 安全運転義務違反軽症事故→5点
平成25年8月28日 携帯電話使用→1点
以上です。
この場合、30日間免許停止処分でしょうか?
まだ、免許停止処分の知らせがこないのです。
通知がこなければ、どこかに問い合わせれば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします 以下点数の履歴です。
平成21年4月29日 前歴0点数2
平成22年4月30日 前歴0点数0
平成22年8月17日 前歴0点数1
平成23年8月18日 前歴0点数0
平成25年5月18 日 前歴0点数5
平成25年8月28日 前歴0点数6
違反点数は、1年間の無事故無違反
で0点数に戻るので、最初の2回の
駐車違反と携帯使用は、
1年後に0点にリセットされてます。
ですが、その後の人身事故と
携帯使用は累積され6点です。
そして前歴0の場合は6点で
30日免停なので、あなたも
30日免停です。
通知に関しては、
時間がかかり、時には数ヶ月かかり
ますので、待つしかありません。
また問い合わせ先もありません。 累積6点で30日免停だよ。
あんただけが違反繰り返してるバカばかりじゃないんだよ。
安全運転義務違反軽症事故で5点って、ルール無視の違反事故やってるようじゃ、車の免許なんて不要でしょ。
講習受講する定員は決まってるんだよ。忘れた頃に来るのが普通だよ。
それまでもこれからも安全運転する事だよ。 携帯電話から軽傷事故までの期間が1年以上開いているので、現在累積点数は6点です。
6~8点だと、30日の免許停止処分となりますが、累積6点ちょうどの場合だけ、“違反者講習”というのを受講すれば、行政処分である免停は解除されます。受講後、前歴0回累積0点となります。
ただし、1日講習に出向かねばなりません。講習を受けずに30日間免許証を預ける選択もできますが、その場合は、処分期間が明けた時点で、前歴1回累積0点になります。
通知はそのうち来ます。配達証明郵便でくるはずですから、郵便屋さんが家に人に直接渡すか、留守ならば不在票みたいなものを置いて、持ち帰ってしまいます。
それをみたら、自分で指定された郵便局に取りに行くか、都合のいい日に再配達してもらえます。 >>平成25年5月18 日 安全運転義務違反軽症事故→5点
>>平成25年8月28日 携帯電話使用→1点
この2件の違反により累積点6点となりますが、免許停止処分
ではなく違反者講習該当者となりこの講習を受講することで
前歴及び点数はリセットされることになります。
受講しない場合は30日の免停処分がそのまま科せられ
日数短縮の為の免停処分者講習を受講することはできません。
http://rules.rjq.jp/ihansha.html
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousyuu/kousyuu05.htm
通知は事務処理の関係で違反から1ヶ月程度は掛っても
不思議ではありませんのでのんびりお待ちください。
ページ:
[1]