tom124704875 公開 2013-8-22 12:35:00

ゴールド免許はどうしたら取れますか?普通免許取得後5年無事故無違

ゴールド免許はどうしたら取れますか?普通免許取得後5年無事故無違反で2回更新しています。前回更新時に普通2輪取りました。
でも免許書はまだ青のままです。
補足普通免許取得2008年
有効期限平成28年1月
無違反です。

1129069289 公開 2013-8-22 12:47:00

二輪取ってから5年になると思いますよ
次回更新の28年1月まで無事故無違反ならゴールドになるかと
保険の割引絡みでゴールドが欲しいなら保険会社に問い合わせしてみては?

kat1020008244 公開 2013-8-22 22:26:00

2008年に5年足したら2013年でしょうが。
免許更新て3年に1回だよ。お前頭悪くねえ?
バイクの免許併記して年数が延びただけでしょ。
普免に違反の記憶があるんじゃ無いの?
免許証はめんきょしょうだよ、書じゃないよ。

tab1112320707 公開 2013-8-22 16:11:00

5年間運転しなければゴールドです。
こんなおかしな制度が日本の免許制度です。

qjm128925232 公開 2013-8-22 13:37:00

ゴールド免許の条件は、
・免許有効期限(更新年の誕生日)前、
「5年と40日間」無事故無違反であることです。
ただし、他の免許を取得し、
「併記」という手続きを行う際、過去5年間無事故無違反であれば、
併記された免許はゴールドとなります。
そして、質問者さまの履歴ですが、
2008年:普通免許取得(グリーン3年免許)
2011年:1回目の更新&普通2輪免許取得(ブルー5年免許)
2016年:2回目の更新
という流れになると思います。

質問者様の場合、前回更新時にも、
普通2輪免許取得時も、ゴールド免許の基準をみたしていませんので、
ブルーのままとなっています。
ですが、無事故無違反なので、ブルー免許でも
ゴールド免許と同じ有効期限5年となっています。
よって、最短でゴールド免許になるのは、
平成28年1月、2回目の更新のタイミングとなります。
ただ、今年のどこかで大型2輪免許を取得するなどして、
また免許の併記手続きを行えば、
ゴールド免許になるということです。

1153106868 公開 2013-8-22 13:20:00

お誕生日は12月ですね。
平成20年取得。有効期限平成23年1月
平成22年11月~平成23年1月更新。有効期限26年1月
で、有効期限、平成28年1月ということは
平成25年の誕生日前に二輪免許取得ということですね。
この日が免許取得から5年経過していなかったんですね。
普通免許取得日以降に普通自動二輪併記すれば、
その時点でゴールドでした。
このまま無違反なら次回更新はゴールドです。
既にゴールドの条件はできているので、
他の免許
(中型、大型、大型特殊、牽引、大型自動二輪、普通二種、中型二種、大型二種、大特二種
のいづれか)
を併記すればすぐゴールドになります。

sub1241502967 公開 2013-8-22 12:58:00

補足も含めて…
このまま無事故無違反ということが前提ですが、次回の更新で“優良運転者(いわゆるゴールド)”になります。
若しくは、普通免許を取得してから5年が経過した日以降に、何か別の免許(中型・大型自動車・大型特殊・けん引の各一種免許、またはけん引をのぞく各種二種免許(けん引二種は一種を持っていないと取得できない)、大型自動二輪)を取得すれば、その時点で“優良”になります。
ページ: [1]
全文を見る: ゴールド免許はどうしたら取れますか?普通免許取得後5年無事故無違