免許のことについてお聞きします。説明下手ですがよろしくおねがいします。ま
免許のことについてお聞きします。説明下手ですがよろしくおねがいします。まず去年の8月頃に普通自動二輪の免許を取得しました。それから4ヶ月後の12月に400㏄の単車で無車検などで8点減点されました。それで初心者講習と行政処分を翌年、今年3月頃に受けて初心者期間の3点が戻ってきて免許停止も1日で終わりました。1ヶ月後ぐらいに250㏄のビックスクーターで二人乗りで2点減点されました。それから2ヶ月後6月に普通車の免許を取得しました。その後1点減点を受けました。二輪を持っていても車は別で初心者期間があるのかなどよくわからなくてあと自分はどれだけ点数があるのかなど今の自分の状況を知りたいです。長々と申し訳ありません。わかる方いましたら教えていただければ幸いです。よろしくおねがいします。 初心者期間は免許の種類ごと…
だが、免停明けてから計3点くらっているんだから、次の免停(前歴1で4点から)にリーチがかかっているのを忘れたらイカンよ。 学科教習で、運転免許制度にかんする講義もあったと思いますが、まったく聞いていなかった、ということでしょうか。
減点なんてされたの?そもそも何点持っていたの?って言われますよ。処分点数は、加点され累積されてくものです。みんな最初は0点からのスタートです。
それに、初心運転者講習を受けて、3点が戻るということはありません。行政処分点数と初心運転者講習とは別モノで勘定します。
もう一度、時系列でいつ免許を取得して、いつどんな違反をして、いつどういう処分を受けたのか、書かないとわかりませんが…
あなたの文章を読む限り、前歴1回で250ccで2点、そのあとに1点(自二か普通車か不明)で累積3点ですから、あと1点で60日の免許停止処分になりそうな感じですけどね。
初心運転者講習は、自動二輪と普通自動車は別建てです。普自ニはもう初心者期間は終わっていますが、現在は普通免許の初心運転期間です。
もし、“そのあとの1点”が普通免許での違反で、また次に普通車で2点の違反をすれば、初心者講習の対象です。
ページ:
[1]