1051979125 公開 2013-8-20 07:57:00

飲酒運転で免許取り消し後、再度免許を取得された方に質問です。取り消しから2年

飲酒運転で免許取り消し後、再度免許を取得された方に質問です。
取り消しから2年後、どのような方法で再取得されましたか?
教習所に通う場合、全くゼロからの教習なのでしょうか?
皆さん
の経験をお聞かせ下さい。

1216172627 公開 2013-8-20 08:08:00

免取確定と思ったら処分の紙が来る前に
自分から免許返上するんだよ。
免許がない人間に処分は出来ないからね。

と謂ふボクの入れ知恵で、知り合いは
半年で復活。
ボク自身は長い期間ゴールド免許だけどね。

1150866870 公開 2013-8-26 15:57:00

取り消し処分該当者ではないですが・・
免許取り消し処分を経由した以上、
免許は無い状態です。
なので、免許取得をする方法は
以下の3つ以外ありません。
①公認教習所に通う
②免許センターの通称一発試験に合格する
③海外で免許を取得し、日本の免許に切り替えする
ちなみに、まったく免許が無いわけですから、
当然教習所も1発試験も、初心者と同じく、
イチからやり直しする以外、方法はありません。
一般的な方法は、やはり①公認教習所だと思います。
③は現実的ではないですし、
②の一発試験は、学科試験(2回)と技能試験(2回)の
両方に合格しなければなりません。
そして、一発試験の技能試験は、難易度が高く、
たとえ運転経験が豊富にあろうが、
事前の準備練習なく、少ない回数で合格するのは、困難です。
苦労して仮免許を取得した後でも、
路上教習を自前で行い、また難しい技能試験(本免試験)
に合格しなければなりません。
なので、初心者の時と同じく、
技能試験が免除になる公認教習所に通うのが
一般的だと思います。
なお、取り消し処分を受けた人は、
一発試験になかなか合格できない。
それは過去処分歴があるからだという意見もありますが、
個人的にはまったくのデマだと思います。
一発試験は、そもそも教習所でもなんでもなく、
・厳正な試験を公平におこなう
のが仕事です。
かたや教習所は、
・お客様に免許をとっていただく
のが仕事です。
なので、一発試験は誰にでも等しく、厳しいものです。
このようなデマは、
一発試験の実態は心構え、注意事項をしらべず、
事前の対策や練習もせずに挑戦した人の、
単なる負け惜しみだと思います。

hi31045808361 公開 2013-8-20 08:57:00

取り消し処分の場合は
まず、免許センターで仮免許を取得します。
そして、
免許センターで取消処分者講習を受講します。
(この講習を受けるのに仮免許は必須です。)
その後本免許の実技と学科を合格して免許を交付してもらうことができます。

教習所に通う場合は、当然ながら最初っからやり直しです。
ただ、取消処分者を受け入れるかどうかは教習所の判断次第です。
教習所によっては処分者講習の終了していることが条件となる場合があります。
ページ: [1]
全文を見る: 飲酒運転で免許取り消し後、再度免許を取得された方に質問です。取り消しから2年