運転免許取得のことです。20代前半の社会人、男です。(聴覚障害持ち)
運転免許取得のことです。20代前半の社会人、男です。(聴覚障害持ち)
最近運転免許を取得しようと考えています。(恥ずかしながら学生時代は取得しませんでした)
社会人になって運転免
許を取得するまでの期間はどれくらいかかるのですか?
基本は土休日は休みで約2時間の遠距離通勤です。(多少の半休や有給を使う予定です)
聴覚障害持ちのため後日運転免許センターで相談をする予定です。
詳しく調べたら教習所の期限が9ヶ月と書かれていますが、これは教習所入校〜卒検合格までのことなのですか?
土日休みの社会人でも免許は取得出来るのですか?(正直運動神経はあまり自信がなく、免許が取れるか心配ですが)
アドバイスお願いします。(体験談があると尚励みになります) 教習所には3つの期限が関わってきます。
・教習期限
⇒学科1を受講し、全教習を終了するまで(卒業検定を受けられる状態)の9ヶ月
・卒業期限
⇒全教習終了から卒業検定合格までの3ヶ月
・仮免許証の期限
⇒有効期間6ヶ月
この3つの期限に注意しなければなりません。
土日にしか通えなくても6ヶ月程度で卒業することも充分可能です。
よって、期限に関してはあまり気にする必要も無いでしょう。
気をつけたいのが、
通う予定の教習所の修了検定、卒業検定の実施曜日です。
平日にしか行われていないところを選ぶと、
検定の日は仕事を休まざるを得ません。
不合格になり、何回も受けるとその度に休むことになります。
また、最後の学科試験を試験場で受けますが、
これは平日にしか行われないので必ず仕事を休むことになります。
有給はこの日のために残しておきましょう。
入所してから話が違う、こんなはずではなかった、と後悔しないためにも
入所前に充分な説明を受け納得してから入所してください。 今年の三月に免許取得した者です。
私は子供がいまして預けながらでしたので、一週間に三時間程しか受講出来ませんでしたが、6ヶ月でいけました。
土日だけで通ってる方も結構居ましたよ!
週に一日しか行けなければ厳しいですが、二日行ければ間に合います。
2.3.8.9月が混み合いますので、入校は4月10月辺りが良いのかなと思います。
通ってる間は、色々怒られたり憂鬱ですが、取ってしまえば自分で運転出来る楽しさと世界が広がります(*^^*)
是非取得して下さい*\(^o^)/*
ページ:
[1]