車の免許を持ってないのは変ですか? - 運転したくないし車が無くても生活でき
車の免許を持ってないのは変ですか?運転したくないし車が無くても生活できます。ずっと田舎に住むわけでもないので必要が無いと思います。
しかし今住む田舎では「えっ」て顔されることが多くて気分が悪いです
短期のバイトをして長期で働かないかと言われた時、冬は雪で自転車で通えないのでと言うと顔赤くして「えっ」ていう顔されました。
必要がないならとらないのも自由なのになんなんでしょう。前働いていたときは距離的にもバスだったので冬でも大丈夫でした。
身分証を求められたときに保険証でもいいですか?と聞くと「え?」20以上ですよねといわれたこともあります。補足いや、他人から欠点かのように思われてる感じなので気分が悪いのです。だいたいそーいう人はおじさんやおばさんで自分の主観で考えてますから・・・事故にあうリスク、維持費も考えると取りたくないのです。車も欲しくないので 無くて困るとすれば、あなたは車を運転したことがないから、車がどんな動きをするのか、また、車にとって苦手な歩行者の挙動はどういうものなのか、というようなことを、あなたは知りませんし想像することもできません。私たちがジェット機を操縦したことがないので、どのレバーを動かしたらどうなるのか分からないのと同じです。
だから街で歩く時、免許を持っている人よりも、あなたは交通安全に対して少し無知なままでいることになります。証明書云々以前に、そこが抜けていますね。
補足
「免許を取りたくない」のと、「車を所有するコストと運転のリスクは負いたくない」というのも、頭の中でごっちゃになってますね。「免許を取ったら絶対に運転していなければならない」「私は無免許が普通だと思っているのに周りはそれを否定・卑下している」という変な強迫観念があるようです。大半が将来の要介護者の送迎まで視野にいれて免許を持っている人が多いのですから、落ち着いてゆっくり整理してください。 車の免許証を持ってないのは変ではありません!
あなたは、自分自身で運転に適性しないと自覚しているので、
運転免許証を取らないのだと思います。
なので、述べている文章はすべて言い訳ですね!
>欠点かのように思われる・・・・・
欠点ですね! 運転分野での脳の欠落です。
あなたは、他の分野で優れている事があるでしょう。
運転の事は頭から除外して、
優れている面の事を考えるべきですよ! 免許持ちからすると、この年で車の免許ないことについて、確かになんだこいつ、と思うときはあります。
一応、日本人の二人に一人は何らかの運転免許をもっていることからなおさらです。
職場(たとえば運送業や構内作業が伴うような職種等々)によっては変わり者の烙印を押されること必至です。
事務員なら仕方ないなぁ、とも思いますが、ちょいとお使い~、なった段で車が運転できない、となると人を採用する部門としては非常に使いづらいです。
就職する際には必ず運転免許を取得しましょう。履歴書の資格欄に堂々と書くことのできる資格です。
取得したら更新時期には必ず更新に行かなければならないですが、たとえ今は車を持つことなく、乗らなくともいつかは車が必要となってくる時期、若しくは就職先で社用車の運転を頼まれる時が来ると思います。
都会暮らしなら良いですが、公共交通機関の無い田舎だと、足がかなり不自由すると思いますし、何よりも普段の買い物や通勤が大変だと思われます。
以上のことも踏まえ、運転免許証はある種最強の身分証明書(写真付き)でもあるで、身分証明の意味でも運転免許を取得することを強くお勧めします。 免許を持たないのは自由です
免許を持ってないことに疑問を持つのも自由なんじゃないですか?
免許が取得できる年齢の人口比で言えば7割が何らかの免許を持っています
残り3割には取りたくても取れない人も含まれますから
口に出さないにしても何らかの欠点があるかもしれないと他人に思われても仕方ないです
それも免許を取らないデメリットの1つだと思ってください
>自分の主観で考えてますから・
これはあなたにも同じことが言えますよ まあ田舎は交通の便が悪いので持ってて当たり前と思っているひとが大半でしょうね、それに運転免許証は身分証明書代わりにもなるので、やはり持っていて当たり前と考えているじゃないですか? バスに乗っていても事故にあうリスクはある。免許があれば車を持たなくても必要な時はレンタカーを借りる事ができる。免許を取る=車を所有するではありません。
おじさんおばさんの主観ではないです。免許がないと困る仕事は多いです。
ページ:
[1]