免許の写真を撮る際にカラコンはいつから禁止になったのですか?免許紛失の
免許の写真を撮る際にカラコンはいつから禁止になったのですか?免許紛失のため今日再交付にきたら度入りでもカラコンはダメと言われて裸眼でとりました
去年免許更新した際は度入りのカラコンをつけていると
話すとカラコンを外してとは言われず眼鏡等の免許になりました
去年更新した免許センターと今回再交付した免許センターは同じ県内ですが場所は違います
また再交付された免許の写真を取り直してもらうことは可能ですか? カラーコンタクトなど特定の物が禁止されているのでは無く、容姿が変わってくるような化粧は昔から禁止です。瞳の色も容姿を構成する要素です。 外国人にいそうな色にすれば大丈夫(´・ω・`)
カラコンか?と聞かれたらハーフだから瞳の色が違うんだで大丈夫(´・ω・`)
試験場の警官なんて適当なのがほとんどだからバレやしませんよ(´・ω・`) 国籍住所氏名不詳の無免許運転現行犯で逮捕されますよ。 もう一回免許失くせばいいんじゃないですか?
貴方おいくつか知りませんが、かなり稚拙ですね。 あなたは何のためにカラコンを入れているのでしょうか?目(瞳)を実物より大きく綺麗な色に見せるためですよね?つまりそれはあなたが変装をしているということです。報道写真などで被害者の顔に目線を入れるように、目というのは個人を識別する重要な要素です。
パスポートや運転免許の写真は公的書類です。プリクラではありません。変装した写真を公的書類に使って良いかどうか、運転免許を持てる年齢の大人なら常識で分かりますよね? カラコン自体は免許の撮影では昔から禁止されていますよ。
瞳の色など個人を識別する必要があるからですね。
免許の写真は、みんな簡単に考えていますが
警察にとっては、個人特定用のデータベースですからね。
ページ:
[1]