1050089583 公開 2013-9-27 00:13:00

食事でお腹がふっくらしている時は、あまり運転するのは良くないと聞き

食事でお腹がふっくらしている時は、あまり運転するのは良くないと聞きましたが、本当でしょうか?
あと、教習所で帽子はともかくサングラス着用はNGと貼紙に載っていたのですが、(学科教習の見間違いかな?)運転中はサングラスしても大丈夫でしょうか?
私は視力が良くないので眼鏡を着用しています。ちなみにサングラスは持ってないです。

1150845499 公開 2013-9-28 16:04:00

技能教習中に帽子とサングラスが禁止なのは、視界の妨げになる恐れが
あるからです。教習中ということは、運転に不慣れですからね。
免許を取って自分で運転するときは、眩しさ防止のため、サングラスの
利用はありです。
食事でお腹がふっくらしている時の運転は、シートに座ることにより
腹部が圧迫され、気持ち悪くなるためでしょう。
自分も腹部に大分お肉が付いてきたので、満腹時の運転はちょっと苦しい
ですね。

1251510662 公開 2013-9-27 16:08:00

満腹になると血液が消化器系に流れるようになり、頭へ回る血液が減少するそうです。
私の場合、深夜に長距離を走る時には、夕食を少なめにし、仮眠するSAに着いたら夜食をガッツリ食ってから寝ます。
運転中のグラサンですが、眼鏡に装着するオーバーグラスを使っています。
高速でトンネルに入ったときなど、サッと跳ね上げられるので便利です。
教習中のグラサンは、『10年早いわッ!!』です。

江崎优子 公開 2013-9-27 12:05:00

満腹時の睡魔に関しては、皆さんの仰る感じですが、
私は満腹時の運転は、逆に目が冴え、何しても眠い時は、
運転に支障のない物を食べながら、睡魔を抑えてます。
ただ、大半の人は眠くなると思います。
運転中のサングラスも問題ないですし、逆光の時なんかは
サングラスをしないと、逆に見辛いです。
私も、視力は良くないので、度入りサングラスを作ってもらいました。

gat1223409815 公開 2013-9-27 07:38:00

私は運転で長距離走る時は殆ど食べません。
理由は満腹になると眠気が勝つから事故が恐いので食べません。
サングラスですが夕日が眩しい時以外しませんよ。

tvd1146397065 公開 2013-9-27 00:28:00

満腹感は眠気を呼びます。
サングラスは必要に応じて使います。
免許を取ればどのような運転をするかは自己責任です。もちろん法規を守ったうえでの話ですよ。
いつぞやの警察24時でみたジーさんはみっともないね。右折レーンで直進すれば捕まるのにそれを白バイ隊員のせいにしていた。どのような運転をするかは自己責任・・・でも違反したら行政処分を受けてね。
ページ: [1]
全文を見る: 食事でお腹がふっくらしている時は、あまり運転するのは良くないと聞き