教習所の教習で、何が好きで何が嫌いでしたか?(例・縦列駐車好きでS字
教習所の教習で、何が好きで何が嫌いでしたか?(例・縦列駐車好きでS字嫌いなど)僕の場合好きだったのは、
S字・簡単で、S字道路に合わせてハンドルを回して運転するのが何故か楽しかった
坂道発進・好きというより得意だった。一回も失敗したことがない
縦列駐車・縦列駐車の過程が楽しかった
嫌いだったのは
クランク・細かい作業が苦手で、割と嫌いだった
方向転換・難しく、嫌いだった
皆さんはどんな感じですか? 嫌いだったのはタイヤ交換の実習(普通免許)
好きだったのはタイヤ交換の実習以外すべて。
Sコース、クランク、車庫入れ、縦列駐車
坂道(登り坂)発進、踏切通過。
すべて好きだったので仮免許試験、卒検(本免許試験)
共に一回で合格したのだと今でも信じています。 嫌いだった事は、s教官との教習
酷すぎて変えた
楽しかった事は、N教官との教習です。
教え方上手かったから
人生相談とかね
S字とクランクは、苦手だな 嫌いな課題は後方感覚
大型2種ですが、ミラーだけで50cmは厳しかったですね。
好きな課題は特にありません。
私の免許では大型二輪、けん引1種、大特1種、大型2種が教習所ですが
どの課題も楽しくクリアできました。
ご参考までに 好きだった教習
方向転換(左)&縦列駐車:コツをつかんだらすごく楽しかった(方向転換はAT限定の卒検で脱輪したけどw)
坂道発進:あまり得意ではなかった(卒業してからもあまり出来ない・・)が、なぜか嫌いではなかった
嫌いだった教習
S路&クランク:どのあたりでハンドルを回すと上手くいくか、なかなかつかめなかった。
方向転換(右):左よりも難易度が高く感じたため。 楽しい:
大特とけん引の方向転換(大特はスイスイ楽で、けん引は難しいけどそれがまた楽しい)
嫌い:
中型車の坂道発進(エア式サイドブレーキだからかなり難しい)
ページ:
[1]