野本美穂乃 公開 2013-9-26 16:36:00

質問があります。人身事故を起こしてしまい、60日間の免許停止処分の通知が来ま

質問があります。
人身事故を起こしてしまい、60日間の免許停止処分の通知が来ました。
講習を受けることにより、30日に軽減されることは理解しましたが、それ以上の軽減は不可能なのでしょう
か。仕事で車を使用するため一ヶ月の免停では何も出来ません。事故を起こした私が悪いのは重々承知していますが、非常に困惑しています。
このような場合30日の免停は避けられないのでしょうか?

zfs1148803327 公開 2013-9-26 16:37:00

>>このような場合30日の免停は避けられないのでしょうか?
はい。
回避できるなら罰則になりませんから。

1151098666 公開 2013-9-28 12:26:00

大丈夫。捕まらなければ。

1110177477 公開 2013-9-26 17:56:00

お気持ちはわからないでもないですが、
30日免停は避けられません。
軽減を嘆願する先、訴える先も存在しません。
もし質問者さまが60日免停ではなく、
90日免停以上の重い処分であったなら、
「意見の聴取」(聴聞会)という機会が与えられ、
そこで弁明をすれば処分が軽くなる可能性はあるには
ありました。
ですが、そもそもの処分が90日免停ですから、
処分軽減を受けれても、その場合も60日免停です。
90日免停が30日免停になることは、
意見の聴取でもあり得ません。
仕事でクルマを使えないということは、
運転必須のお仕事なのでしょうが、
こればかりは職業が何であろうが、どうにもなりません。
職業ドライバーや仕事に車が必須な人だけ、
特別に処分が軽くなるような措置は、
「法の下での平等」どころか、「不公平」ですからね。

雏形 公開 2013-9-26 17:02:00

講習を受けて、修了試験を受けて合格点に達していれば30日(講習日も免停日数に入るので29日)軽減されます。
合格点に達していなければその日数が25日とかに減ります。
全くダメなら講習を受けてもまるまる60日になりますよ。
講習時もしょっちゅう言われますが免停期間中に運転して検問や違反、事故で免停中ってバレてもっと期間が延びるとか免取になる人が多い様です。

pey123420123 公開 2013-9-26 17:01:00

事故をおこすと言う事はそういう事なんです。
ですから職業ドライバーは十二分に気をつけて運転しています。それでも事故は起きます。

ka01240094340 公開 2013-9-26 16:46:00

どうしようもないです。
知恵袋以外で他人に聞いたりすると社会的に常識を疑われると思います。
30日間の免停処分を受け入れてください。
ページ: [1]
全文を見る: 質問があります。人身事故を起こしてしまい、60日間の免許停止処分の通知が来ま