1147807997 公開 2013-9-28 13:11:00

最近新車を買ったのですが、免許をとってから20年くらい自分専用の車は持って

最近新車を買ったのですが、免許をとってから20年くらい自分専用の車は持っておらず家の車をたまに乗るくらいでした。たまにと行っても1ヶ月に一、二回くらいです。家の車はAT車で古くそれしか
乗れないような感じになってます。なので最近の車は前にレバーがあったりサイドギアがなく前についていたりで、発進の仕方で順番がわからなくなり迷ってしまうくらいで中々なれず、買ったものの車にのるのが嫌なくらいです。車庫入れもミラーだけではできないです。ナビも使い方が難しいです。これって下手くそだから運転向いてないですかね?

1051418362 公開 2013-9-29 14:22:00

若い人が昔のハンドルにシフトレバーが付いたコラムシフト、ステッキ型駐車ブレーキ、 エンジン始動時に引く、チョークレバー、ジーゼル車のデ・コンプレバーで戸惑うのと同じです、ミラーはドアでなくフェンダーミラーです

adk1018519343 公開 2013-9-28 16:42:00

いいえ、下手ではありません
浦島太郎状態なだけです(笑)
私も10年以上同じ車を乗っていますが(今はたまに)、展示場や会社の車を乗ると・・・?状態でした
サイドギアが横になく足タイプと解除する際はレバーで解除タイプとかマニュアル車でもハンドルの横タイプ(コラムシフト)等もありました
慣れるしかないですね(笑)
また、車庫入れでナビを見る必要はありません
教習所ではナビはありませんからきちんと入れ方の教習もしたと思うので思い出してください
今の車は非常に優しく出来ていますが、運転手の能力を低下させています
ナビが壊れたら、車庫入れ出来ないとかナビが壊れたから事故りましたとか出てきますから(笑)
本来、車に必要なものは最低限ついているはずです(車検が通るように)
時間がある時は少し乗るようにして慣れてくれば勘も取り戻すはずです

1251456995 公開 2013-9-28 14:19:00

ガラケーから 初めてスマホに変えたら使いにくい・・・
ってとこじゃないでしょうか・・・?^^;

冈部令子 公開 2013-9-28 13:33:00

家の車には普通に乗られていたんでしょうから、単純に新車に不慣れなだけではないですかね。出来るだけ頻繁に乗って慣れれば問題無いと思います。

冴岛奈绪 公開 2013-9-28 13:19:00

それはテクニックの問題ではなく「使いこなし」の問題ですよ。
あなたの中の自動車に対する概念が今の時代では無いだけですから、取説やネットの情報でアタマの中をアップデートすれば良いだけです。
今どきの車はほとんど家電状態ですからカルチャーショックも大きいと思いますが、逆に使いこなせれば昔より何倍も楽に確実に運転出来ます。
毎日さわって・乗っていればすぐ慣れますよw

ner128649522 公開 2013-9-28 13:18:00

向いていないです。
そんなことないですよと言いたいですが、ご自身でご自身の技能についてコテンパンな評価を出している点が、最も「向いていない」と思ってしまった動機です。
何事もその気がなければ上手く行かないですからね。
ページ: [1]
全文を見る: 最近新車を買ったのですが、免許をとってから20年くらい自分専用の車は持って