今月から教習所に行き始め、今日仮免許を取りました。 - これって一般的に早
今月から教習所に行き始め、今日仮免許を取りました。これって一般的に早い方ですか?普通ですか?
因みにATで、高校生です(^^;)
効果測定・見極め・修了検定・筆記等は一発合格でした。
出来れば11月中には免許を取りたいと思っているんですが、今のペースで行くと取れますかね?^^;
教習所に通い始めてから免許を取るまでの平均ってどのぐらい何でしょうか?
(人によってさまざまだと思いますが)
あと、
1段階の技能では、指導員さんと楽しく会話をしながら教習を受け(時折ジョークも交えつつ)、中にはノリツッコミな勢いで頭を叩いてくる方も居たんですが、こういうのって普通なんでしょうか?
(私の口数が多いからなのかもしれませんが^^;)
何だか、先生というか友達と一緒に運転しているような感覚でした。笑
今まで7,8人の指導員さんと一緒になりましたが、一度も嫌な雰囲気になったことがありません…
教習所って大体皆さんこんな感じなんですかね。。?
(姉は凄い嫌だったみたいなので^^;) AT車でしたら普通じゃないですか。
それから運転中に指導員と話せるのは良いことだと思います。
それぐらいの余裕がないと困りますよね。
中には教習中、運転に夢中になっていて指導員と一言も
話せない教習生もいるようですから・・・・・・
あなたはそれだけ指導員に好かれていると考えます。
その調子で頑張ってください。 tarou「最近は若者が少なくなって自動車学校も生徒の獲得が難しくなってきたから昔とは全然違ってるようだね。俺の時代は(約20年前)教官の機嫌が悪いと、教官が右足を上げてきて蹴られたりすることがしょっちゅうあったよ。他人には厳しいくせに路上教習で自分がウンコに行きたくなった時は勝手にコースを離脱させて公園の公衆便所でクソ垂れてたりとか…。その時間分の教習代金は俺が払っているわけだから金返せと言いたい所だけど言えなかったよ。当時は若者人口が多かったので黙ってても生徒が来るから殿様商売的な所はあったよ。今はどうだか知らないけど当時は自衛隊から天下ってきたり警察を途中退職した半ゴロ連中が教官になっているケースが多かったから今とは教習所の環境は相当違ってたと思うね。まぁ良い思い出だよ。」 頭いいですね。AT限定だから少しはやいんじゃないんですかね。でもMT 乗れないからMT の楽しさわからないのが残念です。 今日までの仮免許は、普通より少し早いくらいかな(^^)
11月には免許証を取得する事は十分可能です。
指導員の人とフレンドリーなのは良かったですね(*^^*)
指導員の態度は、教習所によって異なりますし、また指導員自身によっても対応は異なります。
持ち前の明るさで、気難しい指導員も貴女にはまっちゃってるんじゃないですか(*^^*)
くれぐれも事故には気を付けて頑張って下さいね\(^^)/
ページ:
[1]