この標識は時間指定で左折禁止だと思うのですが妻は曲がれるから曲がれと言う
この標識は時間指定で左折禁止だと思うのですが妻は曲がれるから曲がれと言うのですが禁止ですよね?朝の8時半くらいに駅まで送りのためこの交差点を通るのですが、
私は7時から9時までは左折できない標識だと思うのですが
同乗者の妻はここは曲がっていいとこだから曲がってといいます
左折後は歩行者 自動車の通りも少なく普通に走れるので曲がっていけますし
ここを曲がると信号1つ短くいけるので確かに時間は少しだけ早くなります
それでも違反はしたくないので私は直進するのですが
そのたびに なんで曲がらないの? あそこはみんな曲がってるから大丈夫だ!と口論になります。
私はこの標識 は時間指定で左折できないと思っているのですが、曲がれると何度も言われ続けると
あれ そうなのかな?となってきます。
私も妻も免許は持ってます 運転歴は共に十年以上です
この標識が時間指定で左折できない 標識だとして
それをどうやってわかるように説明したらいいか
教えていただけたら嬉しいです
補足たくさんの回答ありがとうございます
写真がわかりずらくて申し訳ありません
質問の交差点は
写真の奥の駐車禁止の標識と手前の直進右折以外禁止の標識の間を左折と言う意味です
白いポール?が見えるとこです
ここを曲がらず直進(7時~9時の間)すると不機嫌になるので困っています 当然左折はできませんが、女性ってのはやって良いこと悪いことは自分で決めるんです。
決めているから考えは変えません。
説明しても
「解った」(あんた私のことを解ってくれないのね、気に入らないわ)
と、なり家庭不和の種が一つ増えるだけです。
曲がれると言われたら「う~ん?」とか「方角が良くない」「小学生が飛び出してきたことが有って危険だと思う」とか、極めてあいまいな態度を取ってまっすぐ行きましょう。 わざわざ補助標識が付いている事の意味を奥さんは理解していない様ですね?
又、(皆通ってるから大丈夫)って、違反と知りつつ皆んな違反してるんだから大丈夫と言っている様にしか思えない!
悪質な確信犯ですよ!
この場合は↓の方も回答してますが、通勤時間帯にこの道を抜け道として利用すると住人が迷惑するし、近くに学校があり、通学時間帯だけ車両を通行止めにしている場合です。
最近は通学中の児童の列に突っ込む馬鹿も居るので貴方の奥さんも新聞やニュースに取り上げられない様に気を付けて下さい。
又、この様な違反者をターゲットにして動画サイトで公表する奴も居ます。
貴方の奥さんもそのうち恥ずかしくて近所を歩けなくなりますよ! あなたの理解で間違いありません。
その時間帯は左折してはいけません。
奥さんの「みんな曲がっているから大丈夫だ」はひどいですね。
その言葉の裏には「朝なんだからバカ正直に規則守らなくていいのよ」
が見え隠れしています。
本当に奥さん免許持っているの?と疑いたくなります。
この種の規制がかけられている多くは
・住宅地にある道幅の狭い生活道路
・近くに小・中学校があり、その道路が通学路に指定されている
・その通学路を朝の渋滞回避のために車の抜け道として使われていた
このような背景があります。
訳もなく規制しているのではなく、
それなりの理由があって規制していることを奥さんに理解してもらってください。 軽車両 = 自転車、リヤカー、牛車、馬車
です。
「ココは午前7時~9時までの間と午後5時~7時までの間、セニアカーや自転車、電動車いすは右左折や直進できるけど、普通の車
左折禁止だ」と説明したらわかっていただけるのではないでしょうか? あなたの解釈で間違いありません。
それにしても、私の身内(女性)ですが、間違いを正してあげると、ものすごく不機嫌になりしばらく口を聞いてもらえません。
なんで女性って間違いを正されると怒るのでしょうかね?
普通なら「教えてくれてありがとう」ってなると思うのですが・・・ 違反云々に関して、どうしても道交法が理解できないのであれば、
駅まで、奥様に運転してもらっては?
言って理解できないなら、痛い目見るか、自身で気付くしかないでしょうから。
ページ:
[1]