スピード違反で二点きられました。初心者です。初心者って三点しかないですよね
スピード違反で二点きられました。初心者です。
初心者って三点しかないですよね?
自分の場合普通免許取得前に原付免許をもっていました。
その時一点きられたんですが、その一点は普通免
許に更新してからもなかったことにはなりませんか?累積ですか?補足原付免許でひかれた点数は普通免許になっても継続されて引かれたままですか? 初心者3点??どんな理由にせよ車両違反は6点加算で免停~です、違反した時点から一年で点数が減点されます。補足、勘違いされていますが、加算法です、この場合、原付での違反点数も引き続きて1点加算されます。 点数など引かれないし、元から0点です。3点などあれば最初から初心者講習の対象ですよ。 点数なんて引かれませんよ。
初心者は3点しかないというのは、正確には間違い。初心運転期間に、一定の条件下での違反をすれば、初心運転者講習の対象になります。
免許停止などの“行政処分”とは別のモノです。ですから、初心者特例とは別に勘定しますから、何か違反をしてあと3点累積されれば、30日の免許停止の対象です。
原付の違反から、速度超過(これは普通車を運転中でしょうか?)までの間隔は1年開いていなければ、現在にの累積点数は3点です。
1年以上経過していれば、原付での違反(1点)については、累積から除外されます。
原付の免許を取得した時に、原付の初心者期間が始まります。通常は1年間ですが、その途中で上位免許(普通免許など)を取得すれば、原付の初心者期間はそこで終了し、上位免許(あなたの場合は普通免許)の初心者期間が始まり、やはり1年間です。
免許を更新(併記)したからと言って、点数は元に戻ったりしません。あくまでも、1年以上の無事故無違反などというように、“期間”がモノをいいます。
学科教習で免許制度に関しての教習もあったはずで、教本に載ってると思いますから、もう一度読み返しましょう。
ページ:
[1]