高校3年です!私は車の免許を取得する際に合宿で取ろうと思うので
高校3年です!私は車の免許を取得する際に合宿で取ろうと思うのですが3月生まれということでいつ頃入ろうか考えています!仮免は誕生日がこないと受けれないとききました!
こういう場合自分の誕生日と同じ日までの合宿に入ったらどうなるんでしょうか?
一応中型二輪はもっていますので筆記は気にしていないのですが
やはりその期間の入校では無理でしょうか?補足私の誕生日は3月7日で丁度7日までの合宿があったのでそちらに入っても免許を取得できるのかという質問です
あまり詳しくないので分かりませんが、やはり合宿なら誕生日以降1週間くらいまでのにしたほうがいいのでしょうか? あなたの18才の誕生日に仮免許を取得しても、卒業検定に合格しないと卒業できません。
仮免許取得から卒業検定受検まで、5日間延べ10時間以上の路上練習が必要です。
各教習所のスケジュールによりますが、誕生日+1週間程度は見ておく必要があります。 ご存知の通り、自動車運転免許の受験資格は18歳以上であり、仮免許も含まれます。
従って、
教習開始(合宿開始)-18歳誕生日-仮免許試験という順番を守る必要があります。
>私の誕生日は3月7日で丁度7日までの合宿があったのでそちらに
当然、誕生日を迎えなければ、仮免試験も受けられず、卒業できません。
誕生日前、いつから教習(合宿)開始できるかは、各教習所に委ねられているので、直接確認してください。 ご存知の通り仮免を取得する日が18歳の誕生日が基準ですので、
それに合わせて入校するのが普通ですが、
3月の季節。
ほとんどの方が入校して手のおえない時期ですが、
順番待ちなどで入校が認められれば入校すればいいのではないでしょうか。
学校の方針だけです。
ただ、高校卒業後に就職か進学かによって進路が変わりますし、
次の職場や学校の入学などを、その辺を考えて入校しないと、
卒業検定が間に合わず無駄足になるかもしれない事を頭においてください。
補足見ました。
だから、第1段階の教習が終わり3月7日に終了検定を合格した日として、
その後の卒業検定を受けて免許証を取得できるかと言う質問でしょう?
学校側で3月中に取得できると配慮してもらえれば免許の取得はできますが、
2段階の19時間教習をスムースに実技技能が出来るかどうかによって違ってきますよ。
学校に相談されてください生徒は貴方一人ではないということです。
それとも期日関係なしに合宿に入り、免許証だけを手に入れたいなら、
生徒が少ない時期に入校されればいいですよ。
ページ:
[1]