ram1026991401 公開 2013-9-26 18:36:00

実際に行った方にお聞きしたいです。大型二種免許の教習(認定)で場内教習

実際に行った方にお聞きしたいです。
大型二種免許の教習(認定)で場内教習や路上はどの位オーバーしましたか?
またトータルで費用はどの位かかりましたか?
よろしくお願いします。
補足持っているのは8t限定でMTです。

鹈川薫 公開 2013-9-30 01:20:00

大型二種免許の教習(認定)で場内教習や路上はどの位オーバーしましたか?
⇒場内教習で1時間延長を付けられました。¥8,000円くらいとられたかなぁ
トータルで費用はどの位かかりましたか?
⇒小生、旧規格の大型1種を保有していたので入校費と教習費(延長含む)で約40万くらいでした。
場内で延長になったのは、鋭角の課題が目標レベルに達していないとのことでした。
ただ、何とか1時間だけの延長ですみました。
車関係の仕事とは無縁かつ、
年間走行距離は2000キロ、軽自動車(MT)しか運転していないので、結構、苦労しました。

och1225349261 公開 2013-10-2 13:28:00

その免許からでは苦戦するかもしれませんね。
せめて解除してから取得すればよかったのに。
限定解除の車は旧大型の車両なんで一応大型の運転方法は学ぶんで意味はあると思います。
ですがいきなりバスだとかなり大変じゃないですか?

一発では受かってないでしょ?(笑)

1150542577 公開 2013-9-30 07:24:00

ボンクラの俺が試験場一発でも受かる免許です。教習所でどこをどうすればオーバーする事ができるんですか?そっちの方が疑問だよ。

1050300577 公開 2013-9-27 05:50:00

5年前に大型1種から那須へ行きました。
後方感覚で随分苦労しましたが、結果的に規定時間で卒業できました。
1種からだったので安心プランに入っても30万未満でした。
ご参考までに

1052762233 公開 2013-9-26 21:59:00

普通免許8t限定を持っていて、冬の時期に(株式会社 さくらんぼドライビングスクール)山形の教習所で取りました。
落第は無く、最短で卒業できました。
費用は、36万円だったと思います。

kir1048497322 公開 2013-9-26 21:51:00

オーバー無しで規定時間内(最短)で卒業しました。
教習費用は今現在持っている免許の種類に寄って異なります。
自分は8t限定免許からの入校でしたので約40万でした。
然し、離職中か雇用保険に加入している期間が1年以上あれば国から【教育訓練給付金制度】を利用して10万円くらい戻って来ます。
ー補足ー
教習費用は時期や教習所に寄って若干違いますが、大体35〜50万くらいの差があります。
合宿の方が安い傾向にあります。
ページ: [1]
全文を見る: 実際に行った方にお聞きしたいです。大型二種免許の教習(認定)で場内教習