自分の敷地内なら無免許でも車、乗り回していいって本当ですか? - 敷
自分の敷地内なら無免許でも車、乗り回していいって本当ですか? 敷地内といってもw見つかったらダメでしょう 本当です!
自分の私有地まで、道路交通法は適用されません!! 不特定多数が出入り出来る場所は道路交通法の適用対象です。
自動車学校やレースのコースは会員等の特定の者しか運転出来ません。
私有地で他の者が出入り出来ないように柵等があり鍵が掛かってるとか、門番が居るとかしない限り無理でしょう。 いいえ。ウソです。
「道交法は公道だけ」
「私有地ならなんでもOK」
という回答がありますが、そもそもそれが誤りです。
確かに道交法はその条文で、「公道に適用される法律」
であると定義しています。
・・ですが、たとえ自分の土地であろうが、公道外であろうが、
・他の車やヒトの出入りが可能
・一般の交通に利用されている(私道など)
・公道を境界なく面している
などの場合は、「みなし公道」という扱いになります。
そして、この「みなし公道」は道交法適用ですので、
無免許運転も飲酒運転も違法となります。
なので、スーパーの駐車場などでの無免許や飲酒運転は、
実際に多く検挙されています。
まぁ大抵は事故を起こしてバレてるパターンですけどね。
なので、自分の土地でも、
・塀などで隔離
・車の走るエリアへの、人や車の入場が
規制・コントロールされている
という状態でないと、「みなし公道」となる
可能性が高くなります。
こういう条件を満たしているので、
サーキットや教習所は、無免許でも運転できるんです。
単に私有地だからというだけで、
無免許運転がOKなわけではないことはご理解ください。 敷地内で、門が閉めてあれば大丈夫です。
まあ実際には門が無くても大丈夫かもですが法的には言い訳出来ません。
細かい事を言えば、門などで閉鎖されてないとNGでしたら、土手や河川敷でナンバーなしでモトクロスやってる人はみんな黙認ですが、取り締まりあれば検挙ですし。
大っぴらにやるなら閉鎖したほうが良いかと。 ホントだ。車だろうが熊だろうが私有地ならなんでもアリだ。一歩でも公道に出れば即アウトだからなよく覚えとけ!!
ページ:
[1]