1026823874 公開 2013-9-27 11:12:00

運転免許を取得して4年経った友人が親の運転が危ない方乗るのが怖いと言っていたの

運転免許を取得して4年経った友人が親の運転が危ない方乗るのが怖いと言っていたので私が親は運転技能が熟しているから多少の事でも臨機応変な対応ができるでも君は4年だよね 一緒にしたらいけなくない?
むしろ君が危ない目を持っているからそう思うだけなんじゃない?というと侮辱した言われてキレられ車から降ろされ歩いて帰りましたが私の考えは間違っていますか?補足(友人)「俺さ人が運転している車に乗りたくない 親の車でも危ないと思ったこと何度かある」
( 私 )「それさ親は運転技能が熟しているから多少の事でも臨機応変な対応ができるでも君は4年だよね 一緒にしたらいけなくない?むしろ君が危ない目を持っているからそう思うだけなんじゃない?」といい
(友人)「は うざ 意味わかんない お前降りろ」 といい降ろされました
私は別に侮辱したつもりはなかったのですが・

1151265531 公開 2013-9-27 12:46:00

あなたも、友人さんも、友人さんの親御さんもどちらも正解であるし間違いでもある。
運転には「どれが絶対安全か」は有りません。
その場で自分がどう反応できるかだけです。
反応するには素早く判断する必要が有る。
判断には経験則に依る反応が最も速い。
親御さんには長年の経験則が有って正解手を出せているのだろう。
友人さんは4年の経験で「生意気知ったか」は良く無いが運転しているのは自分であると言う自負が有る。
嫌なら降りろは転ばぬ先の杖で正解かも知れない。
君の運転はどうなのかは記載が無いが運転しないなら「批判するな」「嫌なら乗るな」
40年のプロ経験を持つ運転手でも「絶対の無事故運転法」は無いのが現実。
運転の最善手は永遠のテーマでしょう。
結果でしか判断できないものです。

ats1014223151 公開 2013-9-28 09:29:00

「親しき仲にも礼儀あり」
考えは合っていますが、いくら親しい友人に対してでも、言って良いことと、悪いことがあります。

今後の人生においても言えることだと思いますが、あなたは発言する前に一旦飲み込んで考えてから発言しないと、口で損をする人生を送りそうな気がします。

青木未央 公開 2013-9-27 18:28:00

読む限り
質問者さんが痛い所突きすぎ(笑)
その点は反省した方が良いかな(笑)

k19126855385 公開 2013-9-27 16:34:00

どっちが上手とか下手とかの話はさておき
免許を持っている人は自分ならこうするって大抵考えるんだよね。
たとえば早めにブレーキをかける人はブレーキが遅い人の車に乗れば
ブレーキが遅くて前の車に突っ込みそうで怖いって感じるし。
逆に遅めにブレーキをかける人がブレーキを早くかける人の車に乗れば
こんなに早くブレーキをかけて後ろから突っ込まれそうで怖いって感じる。
どっちが正しいかって話よりも自分と違う運転は怖く感じます。
それでも運転歴が長い人の車には安心して同乗できますけどね。

bnh123279180 公開 2013-9-27 12:50:00

あなたに言われた友人にしてみれば少しむかつくかも。
でもあなたの言っていることは間違ってません。もう少し言い回しをすればよかったかも。
しかしながら、友達をいきなり車から降ろすなんて絶対にありえませんよね。あなたが友人を侮辱したかどうかよりその友人とのお付き合いを見直したほうがいいのではないでしょうか?

set1148231871 公開 2013-9-27 12:00:00

それはあなたのほうが正しい可能性大です。
切れて降ろすなど普通の配慮のドライバーはまずしません
お友達は狭量で周囲から学ぶ姿勢が感じられません。
それは運転においては致命的なマイナスです。
宣伝
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n213530
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許を取得して4年経った友人が親の運転が危ない方乗るのが怖いと言っていたの