初めまして。免許提示義務、義務違反のことについて質問したいのですが。この間、時
初めまして。免許提示義務、義務違反のことについて質問したいのですが。この間、時差式の信号待ちをしていて反対車線でパトカーも止まっていて、自分のほうが先に青になったので先に進んだ
らパトカーが赤灯をあげて止まりなさいと言われ止まりました。なぜ止められるのかがわからず止まったのですがやはり警察の勘違いで、警察は時差式のことわからなかったのかわかんないですけど、警察のミスで停められて免許提示とナンバー控えられました。
それ以降警察が嫌いになりました。そして最近友達とコンビニでバイクをとめて喋っていたら警察がきて免許証の提示をお願いしますと言われました。それは強制ですか任意ですかと聞いたら任意ですと言われ、じゃー僕は拒否しますと言いました。乗ってるとこを見られてもないのでこの場合見せる必要がないですよね?拒否するから押して帰ると言ったら警察は首に腕を巻いてとめてきました。そしてこれは強引過ぎますよと言ったら免許提示義務違反と言われました。そんなの嘘だと思ったんですが。
聞きたいことは、1.ただコンビニにいてバイクを乗ってる姿を見られてないのに免許の提示のほぼ強制。
2.任意といわれ、拒否して帰ろうとすると、首に腕を巻いてとめられたことは、なんにも警察は悪くないのですか?そしてこの場合提示しないと義務違反になるのですか?
このことだけ解決すれば素直に免許もこれから提示したいと思うんですがこのことは気に食わないのです。誰か教えてください! そもそも警官が免許提示を求めるためには理由が必要です。
「違反の疑いがある」って時は提示義務が発生し、逆に何も疑わしい処が無ければ見せる必要はありません。
それ以前に
免許提示を拒否したからってバイクを押して帰る必要は全く無くね?
あと「任意です」の後に「提示義務違反だ」ってのは矛盾ですね。オカシイです。
あと首に腕を回されたらその場で110番しなければダメですヨ。暴行罪か監禁罪です。 1 ほぼ強制と強制は違います、ほぼなら問題有りません。
2 この場合は貴方がバイクの所有者であると宣言をしていなければ道路交通法の免許提示ではありませんので警察官の勘違いですが今回のような場合は警察官職務執行法で引き留めは適法となるでしょうし身分証の提示も合法です。
まあ勘違いから始まった警察嫌いですが考え方一つです。
ちゃんと仕事してると思えば良いかと思いますよ?
ウチの方のパトカーなんてDQNバイクが目の前で信号無視しても相手にしてませんから逆に腹が立ちます。 やましいことがないのであれば、拒否せずに免許証を提示した方が嫌な思いをせずに済んだのではないかと思います。
自分も若い頃、よく免許証の提示を求められましたが、拒否するより素直に提示したときの方が警察官の対応はよかったように思いました。 確か、道交法で免許提示義務があるはずですよ( ̄▽ ̄;)
ま~気持ちは分かりますが、国家権力に楯突いても勝てないし~事なかれ主義の僕は揉めるが嫌なので、言われる前に免許提示しますよ!
偉ぶりたい警官は多いですから、下手に出てれば気分良く開放してくれますよ!(^_^; 免許証の提示義務があるのは以下の場合のみです。
したがってバイクを運転していないのに免許証の提示を求められたら拒否出来ますし違反にもなりません。
ただあなたの態度にも問題はあったとは思いますが首に腕をまいてとめた行為は警察官の行き過ぎです。
免許証の提示は任意
*提示義務があるのは、道交法第67条1項「警察官はその運転者が飲酒運転、無免許運転、過労運転、大型車の無資格運転をしていると認めるときは、免許証の提示を求めることができる。」の場合に限られる。 小学生かい? いくら任意でも‥何故に見せないの?見せないのは何か裏が有ると見なされるのは当たり前。警察は嫌いだけど‥協力しないあなたは間違い。ひねくれた性格を良くしたら?
ページ:
[1]