免許センターに1日中拘束されることは免許取得、免許更新以外に何かあり
免許センターに1日中拘束されることは免許取得、免許更新以外に何かありますか?違反講習くらいでしょうか?
わかる方いたら教えてください。
お願いします。 更新は1日かかりませんよ。2時間の違反運転者講習でも朝イチの受付なら昼ギリギリ前位で帰れます。
丸1日だと、免許取得した時、違反点数が6点ちょうどになった場合の違反者講習、免許停止になった場合の免許停止講習、位じゃないですかね。
免許取得した時は取得講習が2時間ありますし、試験が午前中にやって、昼休み挟んで結果発表なのが多いでしょうから、合格すればそこから免許証の写真撮影や視力や聴力の適性検査をやって、そこから取得講習になり、講習の間に免許証作成して帰りに免許証交付となりますからね。
6点ちょうどの違反者講習は、朝イチに受付して、午前中は講習を聞いて、午後は2時間位街中でゴミ拾いや交通安全のプラカードを持ってたりの活動か、免許センターの中で試験官を乗せてコースを運転するモノと選択になります。
終わるのがだいたい16時位。ほとんど1日拘束です。
免許停止講習も要は違反者講習とほとんど同じ。違いは免許停止講習は丸1日ずっと講習で最後に~×式のテストがあって、その成績で免許停止の期間が何日短縮になるかが決まります。
ちなみに30日停止の場合は20日~29日。29日短縮なら帰りに免許証を返して貰えますが、帰りも運転出来ません。講習当日の日付が変わるまでは運転して捕まれば無免許になります。
30日停止なら講習は1日ですが、60日停止以上だと講習は2日。短縮も最高で半分までしか短縮されません。
更新以外は一番最初の免許取得試験も、違反者講習も、免許停止講習も、全部平日だけしかやっていません。 ・違反者講習
・処分者講習
ですかね。
免許の取得は1日中という感じでもないですけどね。
更新も同様かと。
ページ:
[1]